【2022年売れ筋】コスパ抜群!人気のオーダーカーテンランキング

引っ越しやマイホーム購入など、新生活を始めるとき、家具・家電ばかりにこだわってしまい、カーテン選びに失敗してしまったという人は少なくありません。カーテンは、選び方次第で、新居での満足度や生活の質が上がる魔法のアイテムになるのをご存じでしょうか。太陽の向きや、家の周辺環境、内装の雰囲気などに合わせて、それぞれのお部屋に合ったカーテンを選ぶことで、日常の何気ない時間を、心地よく過ごすことができます。ここでは、失敗しないカーテン選びのポイントから、“コスパ抜群”人気カーテン&ロールスクリーンをご紹介します。

目次

失敗しないカーテン選びのポイントは?

カーテンは、部屋のアクセントとなるインテリアとしての役割のほか、調光や目隠し、紫外線対策や室内の温度調整など、さまざまな役割を担っています。カーテンを選ぶ際は、お気に入りのデザインだけでなく、機能や素材、価格なども考慮し、自分だけのオーダーメイドカーテンを作るのがおすすめです。

機能から選ぶ

カーテンは、「UVカット」「遮光」「断熱」「防炎」「抗菌」「アレルギー対策」「防音」「遮像」など、それぞれの機能に特化した商品が数多く開発されています。

1日を通して、日差しが強く降り注ぐ窓なら、採光は残しながら、紫外線だけをカットする「UVカット」機能を、光が不要な寝室やシアタールームなどには「遮光」機能を、子どもやペットの声が気になるお部屋には「防音」機能を、外からの視線を感じる窓には「遮像」機能をといったように、それぞれの部屋・窓に合った機能からカーテンを選ぶことで、快適な生活環境を作ることができます。

<日焼け対策>に効果的なカーテンの選び方ならこちら記事も参照

Indoor sunburn
お家の室内では安心してラクに過ごしませんか? 日差しの強い季節になると、気になってくる肌の日焼け。日焼け止めを塗れば安心かもしれませんが、...

<遮光カーテン>選びのポイントはこちら記事も参照

Blackout curtain 1st grade
遮光カーテンの1級は、人の顔の表情が分からないくらい光を通さないのが特徴。部屋を暗くするだけじゃなく、電気代の節約や防犯対策なども高く期待できま...
Blackout curtain white
窓辺の雰囲気を明るくしたいけど、まぶしさや強い日差しはどうにかしたい!防犯上、部屋の光漏れや外から透けないかが不安。そんな悩みを解決してくれるの...

<防犯対策>に効果的なカーテンの選び方ならこちら記事も参照

Security measures
泥棒が嫌がるそなえをまずは身近なものから始めてみませんか? 一人暮らしを始めて新しい地域の治安が分からない。近所で空き巣が出て怖い。そんな...

<防音対策>に効果的なカーテンの選び方ならこちら記事も参照

Curtain soundproof
暮らし始めて分かるいろいろな音。車の通過音が意外と大きかったり、隣人宅の話し声がよく聞こえたり。自分の家にいるのになんだか落ち着かないのは困りま...

<断熱・省エネ>に効果的なカーテンの選び方ならこちら記事も参照

Insulated curtain
夏は涼しく、冬は暖かい部屋を保つ断熱カーテン。電気代が節約できるなど、もっと具体的な効果を知っておきたいと思いませんか? どんなときに役立...

素材から選ぶ

カーテンに使われる素材は、大きく分けて2種類。麻(リネン)・綿(コットン)・絹(シルク)などの「天然繊維」と、ポリエステル・アクリル・ナイロンなどの「化学繊維」に分かれます。それぞれの素材のメリット・デメリットを理解し、湿度や結露の発生など、お部屋環境に合った素材選びが大切となります。

亜麻という植物から作られる「リネンカーテン」は、洗濯をすると伸縮しやすい・しわが付きやすいなどのデメリットもありますが、静電気が起きにくい・ほこりが付きにくい・汚れが落ちやすい・吸水速乾性に優れているなどのメリットも多く、掃除やメンテナンスがしやすい素材のひとつです。雑菌やカビの発生を防ぐ効果もあるため、ペットや小さな子どもがいる家庭にも人気の高い素材です。

綿から作られた「コットンカーテン」は、リネンカーテン同様に、天然素材のため、結露や湿度によって伸縮しやすいといったデメリットもありますが、肌触りが良く、繊維がしっかり詰まっているため断熱性や遮熱性にも優れています。赤ちゃんや皮膚の弱い人が過ごすお部屋、外気温に影響されやすい大きな窓に使用するのにおすすめの素材です。

一方、化学繊維からできているカーテンは、静電気が起きやすく、ほこりがつきやすいといったデメリットはありますが、機能の種類が充実しているカーテンとして人気も高く、その種類は年々多種多様化しています。中でも安価で手入れがしやすいポリエステルは、機能性を重視したカーテンを探している人におすすめの素材です。

<リネンカーテン>についてはこちら記事も参照

Linen curtain
天然素材の亜麻からできたリネンカーテン。空間をさわやかに優しく包み込む風合いは、やわらかくてとても心地よく感じます。 見た目だけじゃなく、...

<コットンカーテン>についてはこちら記事も参照

Cotton curtain
思わず触りたくなるような優しいカーテンを使いませんか? 毛先が丸く、ふんわりとやわらかい綿を使ったコットンカーテン。太陽のまぶしい光をそっ...

<化学繊維のカーテン>についてはこちら記事も参照

How to choose a curtain
「遮光?」「リネン?」など、カーテンの種類がありすぎて困っていませんか?服の試着のように実際に試して、様子をみてからの購入が難しいので悩みますよ...

デザイン・柄・カラーから選ぶ

お部屋のイメージをパッと変えることができるカーテンは、お引っ越しやマイホーム購入はもちろん、手軽に部屋の模様替えをする方法としても人気です。作りたいお部屋のイメージに合わせて、デザインやカラーを選びましょう。

<デザイン>

シンプルなお部屋を個性的なイメージに変えるなら、北欧デザインのカーテンや、レトロなヴィンテージカーテン、スタイリッシュなロールスクリーンなどを取り入れてみましょう。

<柄カーテン>

子ども部屋などのキュートなお部屋を作るなら、北欧やボーダーなど、柄ものを取り入れてお部屋を明るく保ちましょう。

<ブルー・グリーン・ブラウン・ベージュのアースカラー>

寝室や仕事部屋など、落ち着いた雰囲気の部屋にするなら、風水カラーなども参考に、ブルーやグリーン、ブラウンやベージュといった、リラックス効果の高いカラーを取り入れるのがおすすめです。

<白・黒・グレーのモノクロカラー>

高級感のあるシックな空間づくりなら、白・黒・グレーのモノクロカラーを取り入れましょう。

<ビビッドカラーやゴールドカラー>

おしゃれな空間を目指すなら、ビビッドカラーやゴールドカラーなどのアクセントカラーを取り入れると洗練されたスタイリッシュな空間を作ることができます。

<ホワイトカラー>

ナチュラルなお部屋を作るなら、ホワイトを基調としたカーテンがおすすめです。

<モノトーンカラーのカーテン>についてはこちら記事も参照

モノトーンカラーと呼ばれる白・黒・グレーは、洗練された都会的な印象を与える色。インテリアにおいてもその効果は大きく、モノトーンカラーですっきりと...
Curtain fashionable gray
グレーの洋服や靴をなんとなく選んでしまうと思いませんか?上品で控えめなグレーは、まわりに優しく溶け込む万能カラー。カーテンの色選びも、「迷ったら...

<ブラウンカラーのカーテン>についてはこちら記事も参照

curtain brown
自然の土や大地がイメージのブラウン。どしんと構える安定感や安心感があり、カーテンとして取り入れると守られるようなあたたかい落ち着く窓辺に変わりま...

<柄カーテン>についてはこちら記事も参照

Curtain Scandinavian simple
シンプルでおしゃれな窓辺作りを楽しみませんか? ムダの少ない洗練された空間は、居心地の良さが大きな魅力。同じく、ほっとするような安らぎを大...

<風水を用いたカラーカーテン>についてはこちら記事も参照

curtain-feng-shui
外の世界と家の中の空間をつなぐカーテン。 目隠しや遮光性などの機能だけでなく、あなたやご家族の運気アップにも役立つアイテムなんです♪ カー...

設置場所から選ぶ

和室やキッチン、階段の吹き抜けなどは、家のデザインによって、窓の形や大きさ、必要な機能もそれぞれ違います。カーテンの選び方に迷ったら、設置場所に合ったおすすめ素材や機能から選んでみましょう。ここでは、設置場所別におすすめしたいカーテンの種類や機能を解説します。

<和室>

い草や木、和紙など、自然の素材を多く使用している和室には、コットンやリネン、和紙など、ナチュラルな素材のカーテンやロールスクリーンを取り入れるのがおすすめです。和室のテーマを決め、グリーンやベージュなどのアースカラーでのコーディネートや、カーテンに明るいトーンを加えてアクセントにしてみてはいかがでしょうか。

個性を出すなら、色や素材だけでなく、「シェード」や「ブラインド」を取り入れてみましょう。コードの操作だけで、上下に生地を畳めるシェードは、半分だけ開けて採光を取りたい、目隠しに使いたいといったニーズにもピッタリです。ブラインドを取り入れるなら、和室のカラーに合わせてウッドブラインドもおすすめです。ブラインドは、閉めたままでも角度を調節できるので、目隠しをしながら採光が目隠しをしながら光を取り入れられるのも人気のポイントの一つです。

<和室>カーテンについてはこちら記事も参照

drawing room
和室に備える窓アイテムといえば、障子が思い浮かびますね。畳に落ちる障子越しの柔らかな光は、和の落ち着きをもたらします。一方で、障子紙は破...

<キッチン>

キッチンは、キッチンカウンターや食器棚などの家具、家電などのデザインやカラーなどで、お部屋の雰囲気が大きく変わります。キッチンのテーマカラーにカーテンの色を合わせてみる、あるいは明るいトーンのカーテンや北欧柄・リーフ柄などのカーテンをアクセントにしてみるのも人気のアレンジです。

また、お料理空間であるキッチンでは、油汚れや、料理の匂いがついてしまいがちです。コンロ近くの窓なら、防炎・ウォッシャブル機能などを備えたカーテンを選ぶと、万が一の火事や汚れに対応ができて安心です。

<キッチン>カーテンについてはこちら記事も参照

キッチンに窓がついている場合、カーテンをつけないと「外からの視線が気になる」あるいは「外からの光が眩しい」などと色々と悩みがでてきます。 特に...

<吹き抜け・階段>

近年の住宅設計の傾向として、リビングの中に階段を設置する住宅が増えています。一度リビングを通ることで、家族が必ず顔を合わせられるなどのメリットがある一方、リビングから2階までが繋がっていることで、冷暖房効率や防音など気になる点も出てくるのではないでしょうか。

リビングの冷暖房効率を考えるなら、吹き抜けや階段には、断熱機能の備わったロールスクリーンやローマンシェードがおすすめです。ロールスクリーンやシェードなら、必要な時に昇降できるので、階段通行の邪魔にもなりません。階段上などの普段あまり開閉しない窓は、採光機能のあるおしゃれなカーテンでお部屋のアクセントにしてみましょう。

<吹き抜け・階段>カーテンについてはこちら記事も参照

近頃は、リビングに階段を設けたおしゃれな間取りが多くなりました。「リビングイン階段」とも呼ばれ、人気があります。魅力は、家族のコミュニケーション...

<子ども部屋>

大切な子どもが過ごすお部屋は、自分たちの寝室以上にインテリアに頭を悩ませてしまうもの。性別や年齢、一人部屋か複数人部屋か、窓の方角はどちらかなどに合わせて、子ども達が過ごしやすい空間を作ってあげたいですね。

勉強部屋・寝室を兼ねる子ども部屋では、勉強をするのに邪魔にならないナチュラルで落ち着きのあるカラー・柄を取り入れるのがおすすめです。また、快適に睡眠がとれるよう、断熱や遮光1級などの機能が備わっていると安心です。隣家との距離が近いなら、子どもの声や楽器の音などを考慮し、防音機能のあるカーテンを取り入れてみましょう。

<子ども部屋>カーテンについてはこちら記事も参照

子ども部屋は、子どもの健やかな成長をサポートする大切な空間です。そんな子ども部屋で大きな面積を占めるカーテン選びとなると種類が多くて迷うもの。こ...

<リビング>

リビングは、みんなが揃って団らんをしたり、お客様を迎えたりと、家族が長時間過ごす大切な場所です。お客様に一目置かれるおしゃれなカーテンにしたいけど、快適に過ごすために必要な機能も兼ね備えたいですね。そんな希望を叶えるために大切なポイントをご紹介します。

おしゃれなリビングにするなら、ベースカラー70%・メインカラー25%・アクセントカラー5%の法則を使って、配色を考えましょう。カーテンをアクセントにお部屋の雰囲気を決めるなら、北欧柄やラグジュアリー素材のカーテンがおすすめです。風水を取り入れて、窓の方角と相性のよいを採用するのも人気です。

小さな子どもやペットがいる家庭では、カーテンの汚れや破れがあり、来客時に恥ずかしい思いをされたという人も少なくありません。簡単に洗濯機で洗えるウォッシャブルカーテンや、破れにくいブラインドやロールスクリーンを採用するのもおすすめです。リビングのテーマに合わせて、おしゃれかつ機能的なカーテンを取り入れましょう。

<リビング>カーテンについてはこちら記事も参照

家族団らんの場所であり、お客様を迎える場所でもあるリビング空間。そこで暮らす人や訪れる人達が、長い時間を過ごすリビングだからこそ、部屋の印象を決...

<寝室>

寝室は、1日の疲れを癒し、リラックスできる環境作りが大切です。冷暖房効率を上げる断熱機能や、睡眠の質を上げる遮光機能は取り入れたいですね。リラックス効果を高め、安眠効果を上げるなら、海や空をイメージするブルー系、自然をイメージするグリーン系の色がおすすめです。

寝室とリビングを兼用するワンルームの場合は、「カーテン+ブラインド」の両方を取り入れるのもおすすめです。昼間はオシャレなブラインドで来客をもてなし、夜はしっかり遮光カーテンで睡眠を確保するなど、アレンジも自在です。高度なアレンジに自信がない場合は、NOKKI(ノッキ)にぜひご相談くださいね。

<寝室>カーテンについてはこちら記事も参照

多くの人が長い時間を過ごす寝室。一日の疲れを癒やすためにも、環境づくりはとても大切です。特にカーテンは寝室のイメージを決める重要なインテリア。好...

人気カーテンランキング10選!

NOKKIの最新“人気カーテンランキング”を、機能や素材、おすすめポイントなども併せてご紹介します!カーテンのおすすめポイントを参考に、お部屋に合ったお気に入りのカーテンを見つけてくださいね!

【1. オーダーカーテン 1級遮光Luonto(ルオント)シャンパンベージュ】

【商品詳細】

■ルオントシャンパンベージュ

機能:1級遮光・ウォッシャブル・断熱率63%・防音機能・防炎機能

素材:ポリエステル100%

仕様:フィンランドスタイル/専用フック/1.0倍・1.5倍・2.0倍(選択可)

フィンランドの言葉で「自然」を意味する「ルオント」。ナチュラルテイストにもラグジュアリーなお部屋にも合う綿ライクの「ルオント シャンパンベージュ」は、NOKKI売れ筋NO1カラーです。断熱率はNOKKI史上最高数値。さらに、遮光・防音・防炎と多機能なので、リビング・キッチン・寝室と、どのお部屋にもおすすめの万能カーテンです。

【ルオントシャンパンベージュ】の購入はこちらから

【2. オーダーカーテン 1級遮光Luonto(ルオント)シャンパン】

【商品詳細】

■ルオントシャンパン

機能:1級遮光・ウォッシャブル・断熱率63%・防音率40-50%・防炎

素材:ポリエステル100%

仕様:フィンランドスタイル/専用フック/1.0倍・1.5倍・2.0倍(選択可)

ランキング1位「ルオント シャンパンベージュ」に続いて、ランクインしたのは「ルオント シャンパン」。多機能かつ断熱率の高さから、その人気は断トツの「ルオント」。超断熱だから節電効果も抜群。夏も冬もオシャレに快適な空間を演出できます。シャンパンベージュに比べて、ややホワイト寄りのシャンパンカラーは、お部屋を明るく見せてくれ、清潔感のあるナチュラルなお部屋にぴったりです。

【オーダーカーテン 1級遮光Luonto(ルオント)シャンパン】の購入はこちらから

【3. オーダーカーテン 1級遮光 北欧デザインFUN+Keto_3】

【商品詳細】 ■北欧デザインFUN+Keto_3

機能:1級遮光・ウォッシャブル・断熱率57%・防音率40-50%

素材:ポリエステル100%

仕様:フィンランドスタイル/専用フック/1.0倍・1.5倍・2.0倍(選択可)

フィンランドのデザイナーと、日本のカラーセラピストが共同開発した、NOKKIオリジナルのデザインカーテンです。日本の暮らしに合う北欧デザインの中でも一番人気の「Keto_3ライトターコイズ」は、厚みのある生地に柔らかなタッチの植物デザインが描かれ、お部屋の印象を優しい雰囲気にしてくれます。リビングはもちろん、キッチンや子ども部屋にも合わせやすいのも人気の理由です。

【FUN+Keto_3】の購入はこちらから

【4. オーダーカーテン 100%完全遮光 シャンパン】

【商品詳細】

■完全遮光シャンパン

機能:完全遮光・ウォッシャブル・断熱率61.3%・防音率66%

素材:ポリエステル100%

仕様:フィンランドスタイル/専用フック/1.0倍・1.5倍・2.0倍(選択可)

特殊な遮光フィルムを採用し、軽くてしわになりにくい完全遮光のカーテンを実現したNOKKIの大人気「完全遮光」カーテンです。白や淡い色のカーテンに遮光率100%の機能を搭載。遮光だけでなく、断熱・防音機能も備わっているので、寝室はもちろん、完全遮光が嬉しいシアタールームや、楽器の音が気になる子ども部屋などにもおすすめです。

【完全遮光シャンパン】の購入はこちらから

【5. オーダーカーテン 1級遮光Luonto(ルオント)リラックスブルー】

【商品詳細】

■ルオント リラックスブルー

機能:1級遮光・ウォッシャブル・断熱率63%・防音率40-50%・防炎

素材:ポリエステル100%

仕様: フィンランドスタイル/専用フック/1.0倍・1.5倍・2.0倍(選択可)

最高断熱率を誇る人気「ルオント」から3つ目のランクインは、リラックスブルー。遮光・断熱・防音・防炎と多機能だからこその人気シリーズ。海や空をイメージするブルー系のカーテンは、リラックス効果や安眠効果が期待でき、寝室や勉強部屋などにおすすめカラーです。

デザインシリーズのレースカーテンも合わせやすいので、昼間はレースの柄を楽しみ、夜はリラックスブルーで落ち着いた空間にと、さまざまなアレンジを楽しめます。

【ルオント リラックスブルー】の購入はこちらから

【6. オーダーカーテン 1級遮光Luonto(ルオント)スノーホワイト】

【商品詳細】

■ルオント スノーホワイト

機能:1級遮光・ウォッシャブル・断熱率63%・防音率40-50%・防炎

素材:ポリエステル100%

仕様:フィンランドスタイル/専用フック/1.0倍・1.5倍・2.0倍(選択可)

大人気「ルオント」シリーズに新登場した3つのカラーの中で、早速ランクインしたのは「スノーホワイト」。太陽の光を美しく魅せるホワイトカラーは、自然素材を使ったナチュラルテイストなお部屋や、白と黒を基調としたシックなお部屋にぴったりです。昼間はもちろん、夜でもお部屋を明るく、清潔感のある空間に仕上げてくれるホワイトカラー。空間を広く魅せる効果もあり、個性的なインテリアとも相性抜群です。

ルオントはウォッシャブル機能付きなので、いつでも気軽に洗濯ができ、汚れの気になるホワイトでも安心してお使いいただけます。

【ルオント スノーホワイト】の購入はこちらから

【7. 【オーダーカーテン 1級遮光北欧デザイン FUN+Kera_1シルバー】

【商品詳細】

■北欧デザインFUN+Kera_1

機能:1級遮光・ウォッシャブル・断熱率57%・防音率40-50%

素材:ポリエステル100%

仕様:フィンランドスタイル/専用フック/1.0倍・1.5倍・2.0倍(選択可)

NOKKIだけのオリジナル北欧デザインから2つ目のランクインは、「FUN+Kera_1シルバー」。落ち着いたシルバーカラーに大きな北欧柄がインパクトのカーテンは、リビングや子ども部屋、階段や吹き抜けなどにも人気です。

デザイン性と機能性を兼ね備えているから、おしゃれなのにしっかり紫外線対策・省エネ対策ができます。おしゃれな北欧デザイン柄は、どれも素敵で選びきれないという人も。そんな人は、季節ごとに柄を変えて使い分けるのもおすすめです。

【北欧デザインFUN+Kera_1シルバー】の購入はこちらから

【8. オーダーカーテン 1級遮光北欧デザイン FUN+Tyyne_5 ブラウン】

【商品詳細】

■北欧デザインFUN+Tyyne_5

機能:1級遮光・ウォッシャブル・断熱率57%・防音率40-50%

素材:ポリエステル100%

仕様: フィンランドスタイル/専用フック/1.0倍・1.5倍・2.0倍(選択可)

人気北欧デザインシリーズから3つ目のランクインは、「FUN+Tyyne_5ブラウン」。重くなりがちなブラウンにホワイトカラーを加えることで、スタイリッシュなデザインを実現しました。アースカラーのブラウンは、観葉植物のグリーンなどとも相性が良く、落ち着いた空間を作ることができます。植物やナチュラル素材を多く使用したリビングや、寝室など、リラックス空間に取り入れてみてはいかがでしょうか。

【北欧デザインFUN+Tyyne_5 ブラウン】の購入はこちらから

【9. オーダーカーテン 1級遮光 sopo ナチュラルベージュ】

【商品詳細】

■sopoナチュラルベージュ

機能:1級遮光・ウォッシャブル・断熱率57%・防音率40-50%・防炎

素材:ポリエステル100%

仕様:フィンランドスタイル/専用フック/1.0倍・1.5倍・2.0倍(選択可)

フィンランドの言葉で「かわいい」を意味する「sopo」は、その名の通り、ナチュラルでかわいいがテーマのお部屋にぴったりのカラーを取り揃えた人気シリーズです。人気の秘密はカラーラインナップだけではありません。断熱率57%と節電効果も高いうえ、「超断熱・超UVカットのレースカーテン」をセットにすると断熱効果をさらに高めてくれます。防音・防炎機能も備えているので、生活音が気になるお部屋や、火を使うキッチンなどにも使える万能カーテンです。

アースカラーで暖かみのあるリラックス空間を演出してくれるナチュラルベージュは、どんな家具にも合わせやすく、お部屋の雰囲気をまとめてくれる人気カラーです。こだわりの家具家電に合わせてコーディネートしてみてはいかがでしょうか。

【sopo ナチュラルベージュ】の購入はこちらから

【10. オーダーカーテン 北欧デザイン FUN+Keto_1_コットン】

【商品詳細】

■FUN+Keto_1_コットン

機能:ウォッシャブル

素材:綿100%

仕様: フィンランドスタイル/専用フック/1.0倍・1.5倍・2.0倍(選択可)

NOKKIオリジナルのコットン生地は、優しく光を通す綿100%の安心素材です。ポリエステルの素材に比べ、静電気が起こりにくく、吸湿・速乾性に優れています。カビや雑菌が繁殖しにくいので、小さな子どもやアレルギー体質の人、ペットと生活する空間におすすめの人気カーテンです。

天然素材だからこその保温断熱力や時間とともに変化する生地の風合いをお楽しみいただけます。

NOKKIの北欧デザインのカーテンは、フィンランドデザイナーと共同開発したここでしか出会えないオンリーワンのデザインばかりです。コットンの自然な風合いによく合う、優しい色味と北欧デザインが、お部屋を華やかにしてくれます。

【FUN+Keto_1_コットン】の購入はこちらから

人気ロールスクリーンランキング5選!

ワンランク上のおしゃれなお部屋を目指すならロールスクリーンを取り入れてみませんか。NOKKIが自信を持っておすすめしたい、人気ロールスクリーンをご紹介します。

【1.国産ロールスクリーン 採光タイプ FUN+Snow】FUN+

【商品詳細】

■採光タイプFUN+Snow

機能:断熱率36.2%・UVカット率98.2%

素材:ポリエステル100%

仕様:プルコード式/チェーン式/電動式(選択可)

国内トップクラスの高性能生地を使用したNOKKIオリジナル「採光タイプのロールクスリーン」は、UVカット率98.2%なのに、しっかり採光。窓枠に合わせて1mm単位で細かくオーダーできるのが人気のポイントです。お部屋の雰囲気に合わせて、プルコード・チェーン・電動タイプから選べ、取り付けも簡単2ステップ。

安心の日本製で、カラーバリエーションは、驚きの20色。中でも一番人気は、清潔感があり、家具や植物のグリーンが映えるホワイトカラーの「FUN+Snow」です。採光タイプのロールスクリーンは、太陽の光を優しく採りこみ、室内のプライバシーはしっかりブロックするので、外部からの視線が気になる高さの窓にもおすすめです。

【国産ロールスクリーン 採光タイプ Snow】の購入はこちらから

【2.国産ロールスクリーン 採光タイプ Powder】

【商品詳細】

■採光タイプFUN+Powder

機能:断熱率36.2%・UVカット率98.2%

素材:ポリエステル100%

仕様:プルコード式/チェーン式/電動式(選択可)

しっかり採光したいけど、紫外線や外からの視線はシャットアウトしたい。そんな人に使ってもらいたい、採光タイプのロールスクリーン、2つ目のランクインはアースカラーの「FUN+Powder」です。

昼間は太陽の光で、夜は間接照明で、それぞれ違った暖かさを演出してくれるナチュラルカラーは、お部屋をリラックスできる空間へと変えてくれます。アクセントカラーが多いキッチンや、光を採りこみたい吹き抜けの窓にもおすすめです。

【国産ロールスクリーン 採光タイプ Powder】の購入はこちらから

【3. 国産ロールスクリーン 完全遮光タイプ Snow】

【商品詳細】

■完全遮光FUN+Snow

機能:完全遮光・断熱率59.6%・防音

素材:ポリエステル100%

仕様:プルコード式/チェーン式/電動式(選択可)

ホームシアターや寝室にぴったり、遮光率100%のロールスクリーンならホワイトカラーの「FUN+Snow」が一番人気です。遮熱保温効果で節電効果も抜群、防音機能も加わり、快適なおうち時間をサポートします。

カーテンをつけるには小さすぎるけど、時間帯によって強い日差しが差し込んでしまうといった窓や、季節によって断熱をしたいといった窓には、開閉が簡単でシンプルなデザインのロールスクリーンがおすすめです。「あったらいいな」を叶えてくれる、完全オーダーメイドのロールカーテンで、お部屋を快適にコーディネートしてみましょう。

【国産ロールスクリーン 完全遮光タイプ Snow】の購入はこちらから

【4.国産ロールスクリーン 採光タイプ Saltwater】

【商品詳細】

■採光タイプFUN+Saltwater

機能:断熱率36.2%・UVカット率98.2%

素材:ポリエステル100%

仕様:プルコード式/チェーン式/電動式(選択可)

大人気の採光タイプから3つ目のランクインは、落ち着いた色味が人気のブルーカラー「FUN+Saltwater」です。安心の日本製、国内染色だからこそ出せる、淡く優しいブルーは、太陽の光を採りこみながらもリラックスできるお部屋にしてくれます。

明るさを確保しながらも、落ち着きのある雰囲気を作るブルーカラーは、集中力を保ちたいお仕事部屋や、子どもの勉強部屋などにもおすすめです。

【国産ロールスクリーン 採光タイプ Saltwater】の購入はこちらから

【5.国産ロールスクリーン 1級遮光タイプ FUN+101 ライトグレー】

シルクのような手触りが特徴の、NOKKIオリジナルロールスクリーン「1級遮光タイプ」。一番人気は「FUN+101 ライトグレー」です。高い遮熱・断熱効果で、夏も冬も快適なお部屋空間をサポートし、99.9%の遮光率で、夏の日差しや、強い西日もシャットアウトします。上下に昇降し、好きな高さで止めておけるので、光の調整や、外からの視線対策にも最適です。

インテリアにも合わせやすい落ち着いたグレーカラーだけでも4種類という、カラーバリエーションの豊富さで、どんなお部屋にもぴったりの色がみつかること間違いなしです。

【商品詳細】

■1級遮光FUN+101_ライトグレー

機能:1級遮光・断熱率57%・防音

素材:ポリエステル100%

仕様:プルコード式/チェーン式/電動式(選択可)

【国産ロールスクリーン 1級遮光タイプ FUN+101 ライトグレー】の購入はこちらから

NOKKIのカーテンが人気の理由

数あるカーテンショップの中でなぜNOKKIが選ばれるのか、その秘密をご紹介します。

高品質なのに低価格

NOKKIのカーテンは、企画から生産、販売までの全ての工程を社内で行っています。こだわりの素材選び、高い製法技術、オーダーメイドのサイズカットと、お客様に満足いただける高品質のカーテンを提供しながら、販売店や代理店を通さず、中間コストをカットすることで、低価格の商品提供を実現しています。

豊富な商品ラインナップ

NOKKIでは、カーテンやロールスクリーン、ブラインドなど、多種多様な商品を取り揃えています。カラー・デザインはもちろん、素材や機能性にもこだわり、それぞれの窓やお部屋環境にぴったりのカーテンを選べるオプションをご用意しています。NOKKIだから実現できる、豊富な商品ラインナップで快適なお部屋作りをお手伝いします。

自分だけのオーダーメイドカーテン

NOKKIのカーテンは、窓や設置場所の形状に合わせて、1cm単位でオーダーが可能です。長さだけでなく、プリーツスタイル、窓にあわせたおすすめの幅まで細かくお見積りができるから、既製品で失敗しがちな「寸足らず」や「長すぎる」カーテン問題を解決。世界に一つだけのカーテンをオーダーしてみてはいかがでしょうか。

NOKKIオリジナルデザイン

北欧のデザイナーやカラーコーディネーターなど、デザインや色彩のプロが共同開発したNOKKIオリジナルカーテンをご案内しています。日本のお部屋に合うNOKKIだけの北欧デザインや、天然素材のカーテンは、暮らしに馴染みやすく、さまざまなジャンルのお部屋にマッチします。

安心と信頼性

NOKKIなら、購入前のオンライン相談室・一部商品のお直しサービスで、お客様を完全サポート。「サイズに迷っている」・「オーダーしたけどやっぱり変更したい」・「採寸を間違えてしまった」といった時もぜひご相談ください。ネットショップでは珍しいお客様に寄り添ったサービスを展開し、商品発送料も無料。大きな商品でも安心して注文できるショップを目指しています。

おしゃれと機能性の両立が叶う人気カーテンで暮らしを快適に!

カーテンは、お部屋の雰囲気を変えてくれるインテリアとしての役割のほか、快適な生活空間を作るための機能・品質にもこだわりたいですね。デザインや素材、機能を追求したNOKKIのカーテンで、自分だけの素敵なコーディネートを作りましょう。

NOKKI
この記事を書いた人: NOKKI
北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKIです。当店はカーテンやウッドブラインドなどの窓回り専門 詳細はこちら

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

curtain ivory

アイボリーのカーテンで作るおしゃれな部屋コーディネート術!色の違いや弱点も知って...

理想のスタイルを実現! ナチュラルなブルーグレーカーテン実例集3選

Finland What kind of country

フィンランドはどんな国かをインテリアのプロが語ります!幸せなカーテンもご紹介

Curtain rail fashion

おしゃれなカーテンレール選びの注目ポイント4つ。種類と特徴を知ってお気に入りをG...

Curtain floral pattern

カーテンの花柄は幸せたっぷり!部屋との合わせ方とおすすめ12選

Curtain Scandinavian simple

北欧デザインのカーテンで窓辺をシンプルに!もっとおしゃれですっきり見せるコツ

  • カーテン・ブラインド・ロールスクリーンの選び方

商品を探す

  • 大口注文・法人さま