ブラウンのカーテンでほっと落ち着こう!さらに安心できるおしゃれな部屋コーディネート術

curtain brown

自然の土や大地がイメージのブラウン。どしんと構える安定感や安心感があり、カーテンとして取り入れると守られるようなあたたかい落ち着く窓辺に変わります。

どんな部屋にもなじむ!といわれるほど相性の良い色が多く、いろんなコーディネートが楽しめるのも魅力的。でも、カーテンには色合いや素材の種類が多いので満足のいく1枚を見つけるのは難しいかもしれません。

そこで、

どんな部屋になる?
どんなカーテンがある?

とお探し中のあなたへ、インテリア通販「NOKKI(ノッキ)」が安心感が増すようなおすすめの部屋コーディネート術をご紹介。ブラウンのもつ効果や弱点を見ながら、あなたにぴったりなカーテンをGETしましょう!

目次

カーテンのブラウンはほっと落ち着く万能カラー

Brown

ブラウンは暮らしに溶け込む安定の色

ブラウン(brown)は、赤やオレンジに黒が加わって暗くなった色。木・土・大地などの自然を象徴し、植物をしっかり育てることからぬくもりや安心感があります。

鮮やかな色とは違って目立ちにくいので、ほかの色となじみやすく飽きにくいのが特徴。常に身近にある床・扉・インテリアなどの色として広く使われており、私たちの暮らしに自然と溶け込んでいます

苦味のあるコーヒーやレトロな革製品など、大人が好む色としても有名。ブラウンの渋さは、歳を重ねるなるほどに良さがわかってきます。

ブラウンがもたらすイメージは、主に以下のとおり。

  • ぬくもり
  • 安らぎ
  • 穏やか
  • 力強い
  • 真面目
  • 素朴
  • 渋い

ブラウンが好きな人は、変化を嫌うマイペースな頑固者。しっかりと地に足をおろして少しずつ確実に進んでいくことを好み、落ち着いているので信頼がおけます。

ブラウンのカーテンで安心感アップ

ブラウンを取り入れると、部屋で過ごすときの安心感がアップ!

以下のような心理的効果があり、居心地の良さから心身ともにリラックスしやすくなります。

  • 緊張を和らげる
  • 信頼感を与える
  • ぬくもりを感じさせる
  • コツコツと物事を続ける
  • 衝動的な興奮状態をしずめる

特に、インテリアの中で面積が広く視界に入りやすいカーテンは効果が絶大。色合いや、ほかのインテリア・床・壁・天井とのコーディネートに気をつければ、あたたかみのある落ち着いた部屋に仕上がります。

風水で「家族運・健康運」アップ

インテリアの中で面積が広いカーテンは、風水の効果も大きく期待できる運気アップアイテム。母なる大地を象徴するブラウンは、優しさがあり、土台としてさまざまな運気を育てていくパワーがあります。

特に、効果を発揮するのが以下の2つ。

  • 家族運
  • 健康運

取り入れると良い方角は、ナチュラルカラーと相性抜群の「南西」。観葉植物などの緑を加えると、自然のパワーが強まりより運気アップが狙えます。

関連記事:カーテンを風水で選ぼう!【方角・運気・柄・部屋別】プラスにはたらく使い方まとめ

ブラウンのイメージ違いをチェック!

Brown窓に取り付けてから、

「なんか違うかも?」

と失敗しないために、ブラウンのイメージ違いを色の種類とカーテンの素材に分けて見ていきましょう!

ブラウンの種類

ブラウンの種類は、例えば以下のようなものがあります。それぞれのイメージを見ながら、あなたの理想と照らし合わせてみてくださいね。

ブラウン系 イメージ
セピア 懐かしい、古い
マホガニー 華やか、高級感
テラコッタ 上品、大人っぽい
レッドブラウン やわらかい
ココアブラウン 上品、女性らしい
コーヒーブラウン ハード、エネルギッシュ
ラセットブラウン 優しい
イエローオーカー クラシック
ヴィンテージブラウン 味わい深い

カーテン生地の素材

色の見え方は、カーテンの生地の素材によってさまざま。どんな雰囲気が主張されるのかを知っておくと、実際に手元に届いたときにイメージ違いが防ぎやすくなります。

例えば、下着やガーゼなどの直接肌に触れるものによく使われている「綿」は、ふんわりとした質感。その綿100%のカーテンがブラウンだと、ナチュラルで優しく軽やかな雰囲気が強くなります。

リーズナブルな化学繊維の「ポリエステル」は、ツヤがあり上質なイメージ。生地の表面が毛羽立っているベルベット生地は、重厚感が増しゴージャスな印象になります。

各素材の特徴も含めて簡単に表でまとめましたので、参考にしてくださいね。

<天然繊維>

綿(コットン) ・やさしい風合い
・ソフトな手ざわり
・摩擦で毛羽立ちやすい
麻(リネン) ・サラッとして心地よい
・耐久性、耐熱性に優れている
・吸水性・通気性・透湿性がある
絹(シルク) ・発色が美しい
・滑らかな手ざわり
・虫やカビに侵されやすい

<化学繊維>

ポリエステル ・手入れがしやすい
・比較的リーズナブル
・ほこりを吸着しやすい
アクリル ・ふっくらと柔らか
・型くずれがしにくい
・静電気が起きやすい
ナイロン ・摩擦や折り曲げに強い
・虫やカビに侵されにくい
・静電気が起きやすい

ブラウンは部屋の配色バランスに要注意

ブラウンのカーテンを選ぶときは、部屋全体の色合いに気をつけましょう!もしかすると、色の効きめが強すぎて、部屋の居心地が悪くなったり毎日ネガティブな毎日になったりするかもしれません。

使いすぎは重たくなりすぎる

too heavyブラウンは重量色の1つ。床・扉・インテリアなどに似た色合いのブラウンがあると、ずしんと重たい雰囲気になり居心地が悪く感じてしまいます。

部屋全体にどれくらいのブラウンを使えばいいか迷ったときは、配色の黄金バランスを参考にすると便利!ベース・メイン・アクセントに分けて決めていくと、全体が違和感なくまとまります。

ベースカラー
(70%)
・床、壁、天井の色
・毎日見ても飽きがこない白系・茶色系が一般的
メインカラー
(25%)
・カーテン、ソファ、家具の色
もっとも自分らしさが出せる部分
・好み、季節、気分によってアレンジできる
アクセントカラー
(5%)
・カーテン、クッション、雑貨の色
部屋にメリハリが生み出せる部分
・好み、季節、気分によってアレンジできる

カーテン全体はメインカラーに、カーテンの柄はアクセントカラーにもっていくとGOODです。

落ち着きすぎてやる気が出にくくなる

unmotivatedほっとするような安心感があるブラウン。実は、以下のような負のイメージもあり、心身ともに落ち着きすぎてあなたの活気あふれるエネルギーが減ってしまうおそれがあります。

  • 地味
  • 退屈
  • 陰気
  • 汚い
  • 保守的

目立ちたくなかったり不満を言いたくなかったり。現実的で良いアイデアが浮かばず、冒険心が抑えられてしまったり。ソファに横になって寝ていたら、くつろぎすぎてそのまま朝を迎えてしまうかも?

せっかくのお気に入りのカーテンが大なしにならないためにも、部屋の配色バランスを上手に整えながら部屋をコーディネートしていきましょう!

ブラウンのカーテンで作るおしゃれな部屋コーディネート術

5ブラウンは、暮らしに溶け込む無難な色。だからこそ、似合うコーディネートが幅広くおしゃれな部屋が作りやすいです。

今回は、安心感が増すような方法を代表して5つ紹介しますね。

  1. 床の色と濃淡で分ける
  2. 相性の良い色を組み合わせる
  3. カーテンの柄で重たすぎを回避
  4. レースカーテンで存在感を和らげる
  5. カーテンまわりのアイテムでおしゃれ感をプラス

カーテンのほかにもたくさんブラウンが取り入れられる内容です。ぜひ試してみてください。

①床の色と濃淡で分ける

床と壁が同じ色合いのブラウンだと、部屋の雰囲気が重すぎたりぼやけたりします。特に、床は全面の雰囲気をつくる大切な部分。カーテンのブラウンと濃淡で分けて、バランス良く仕上げましょう。

  • 薄いなら濃く
  • 濃いなら薄く

がポイント!例えば、白が混ざったような明るいブラウンのフローリングなら、カーテンは重量感のある濃いブラウンがGOOD。反対に、黒っぽいブラウンのフローリングなら、カーテンは軽量感のある薄いブラウンがおすすめです。

②相性の良い色を組み合わせる

ブラウンと相性の良い色を積極的に取り入れて、「カーテンだけが浮いて見える」などの違和感をなくしましょう。

ブラウンは、種類が多いので相性の良い色もたくさん。例えば、以下のようなイメージが作れます。

イメージ
グレー スタイリッシュ
レッド 女性らしい
ブルー さわやか
ブラック クール、知的
ホワイト 上品、優しい
ベージュ 大人っぽい
ゴールド ラグジュアリー
アイボリー ナチュラル

オレンジやレッドなどの暖色系は、よりあたたかみが増すので寒い冬におすすめ。カーテンの柄の色として利用してもOKです。

実物が大きいカーテンは、購入後にしか雰囲気が分かりにくいもの。どの色と組み合わせれば良いか迷ったら、身近にある同じ色の衣類を重ねてみると決めやすくなります。

③カーテンの柄で重たすぎを回避

「ブラウンが好き」
「たくさん使いたい」

でも、雰囲気が重たすぎるのはNG!部屋の中にブラウン系の色が多く、同じ色合いが好きなら柄がブラウンのカーテンをチョイスしてみましょう。空間になじみやすいので、大きいて派手な柄でも悪目立ちしません。

例えば、ストライプ柄のブラウンは、目の錯覚で天井が高く見え窓辺が広々。北欧デザインに多い植物柄は、ナチュラル感がアップします。

おすすめは、カーテン上部のひだ山がない「フラットカーテン」にすること!1枚の生地がレールからすとんと落ちているだけなので、凹凸が減り、柄がすっきりとよく見え楽しめます。

関連記事:フラットカーテンの魅力と弱点。おしゃれと機能性を追求したNOKKIのフィンランドスタイルが一味違う!

④レースカーテンで存在感を和らげる

カーテンは壁から少し飛び出しており、狭い部屋の窓や大きな掃き出し窓に濃い色を使うと圧迫感が出てしまうおそれがあります。

主張が強すぎると感じたら、ドレープカーテンではなくレースカーテンをブラウンにするとGOOD!窓の向こうが透けて見えるので、窓辺に奥行きが出て部屋が広く感じます。

太陽の明るさを取り入れながら、1日中大好きなブラウンのカーテンが楽しめるのも魅力的!開いたドレープカーテンは窓枠の横から見えるので、選ぶときは色の組み合わせにこだわりを。同じ色合いの無地や同じ柄にすると、まとまりのあるおしゃれ感が演出できます。

⑤カーテンまわりのアイテムで安心感をプラス

ブラウンは安心感や落ち着きのある色。その雰囲気がたっぷり発揮できるように、カーテンのまわりのアイテムにも注目しましょう!

特に、カーテンを吊るす「カーテンレール」やレールをカバーする「カーテンボックス」は機能的にも安心感がプラス。壁とのすき間から出入りしやすい「光・熱・音」をしっかり遮断し、窓辺の遮光率・断熱率・防音率を上げて過ごしやすくしてくれます。

アイテムの色や素材は、カーテンの雰囲気を壊さないようにチョイス!ナチュラルなブラウンなら、木製がおすすめです。

Curtain rail coverこちらは、NOKKIのオリジナル商品「サイドカバー付き木目調伸縮レール」。レールにカバーを取り付けてすき間をなくし、窓全体をしっかりと覆います。

シンプルなレールがカバーで見えなくなるので、おしゃれ感もアップ!快適な部屋作りのための「安眠・省エネ・デザイン性」を重視しており、カット不要で取り付けはドライバー1本だけでOKです。

3 colours美しい木目調でおしゃれなトレンドの3色をご用意しています。

サイドカバー付き木目調伸縮レール

関連記事:おしゃれなカーテンレール選びの注目ポイント4つ。種類と特徴を知ってお気に入りをGET!

NOKKIのカーテンはおしゃれで安心感MAX!

インテリア通販「NOKKI」は、2012年9月福井県にて創業。スタッフ一同で「お客さまの暮らしを”もっと楽しく”」をモットーにかかげ、機能的で飽きのこないおしゃれなオリジナル商品をお客さまに直接お届けしています。

機能性とデザインにこだわる北欧がテーマ

カーテンのテーマは、自然のぬくもりや飽きにくさを大切にした「北欧」がテーマ!

北極に近いフィンランド・スウェーデン・ノルウェー・デンマーク・アイスランドの5か国で構成される北欧は、とても寒いため家の中で過ごす時間が長くなります。

なかなか外出できない中、インテリアや内装を工夫して暮らしを充実させる人々。寒さに欠かせない「ぬくもり」や、すぐに買い替えられない環境での「飽きにくさ」を重視して選んでいます。

色合いや柄は、木や花などの自然をイメージしたものが多め。広々とした生活空間でほっと落ち着けるような居心地の良さが特徴です。

NOKKIも「自然を愛し大切にする」という北欧の人々の考え方に感動!

designカーテンの色柄は、フィンランドで暮らすデザイナーと日本人カラーセラピストが描いた日本の部屋や暮らしになじみやすいオリジナル。機能は、国内メーカーの上質な繊維を使用した信頼できるクオリティ。

Finnish style取り付けスタイルは「フィンランドスタイル」と呼んでおり、カーテン上部のひだ山のないフラット仕様。平らな見た目が窓辺をすっきりと見せ、ブラウンの重苦しさを抑えます。

高品質だから長く愛用できる

おしゃれを追求しつつ、機能性にもこだわるNOKKIのカーテンは長く愛用できるポイントがたくさん!

  • 国内の繊維メーカーの糸を使用
  • 自社スタッフが1枚ずつ丁寧に縫製
  • 目の行き届いた仕上がり・梱包・発送
  • 最新の超音波カット技術で半永久的にほつれなし
  • 家庭の洗濯機で丸ごと洗えるウォッシャブルタイプ
  • 水で洗っても落ちない機能性(遮光・遮熱・UVカット)

高密度でしっかり織られているので、すぐに破けたり色あせたりする心配はありません。サイズは1cm単位でオーダーできるので、あなたの取り付けたい窓にぴったり合わせられます。

オーダー遮光カーテンのおすすめブラウンカラー

Order blackout curtainドレープカーテンで人気の「オーダー遮光カーテン」は、種類が全8シリーズ!素材や機能がそれぞれ違い、選べるデザインは全部で100柄113色もあります。

そのうちのブラウン系を紹介しますね。

SOPO|ヴィンテージブラウン

SOPOフィンランドで「かわいい」を意味する「SOPO(ソポ)」。シンプルかつ洗練された色合いが魅力です。

LUONT|ビンテージブラウン

LUONT_Vintagebrownフィンランドで「自然」を意味するLUONTO(ルオント)。綿ライクの風合いで、北欧の空気をまとう最高級ファブリックシリーズです。

完全遮光|オーカーブラウン

Complete blackout100%遮光の最高級ファブリックシリーズ。日本製生地の裏面に5層のアクリル樹脂をコーティングしており、黒糸使用の一般的な遮光カーテンにはない美しい色合いのまま完全に光を遮ります。

ナチュラル|オーネルコットン ブラウン

naturalコットンの本格的な風合いが楽しめる採光生地。吸いつくような滑らかさとやわらかい質感が魅力です。

1級遮光北欧デザイン|Tikut_5 ビターブラウン

Tikut_5遮光1級の生地に、シャープな三角形が散りばめられたスタイリッシュな北欧デザインをプリントしました。

1級遮光北欧デザイン|Tyyne_5 ブラウン

Tyyne_5太さ3種類のボーダー柄。ホワイトとブラウンのコントラストでメリハリがつけられます。

1級遮光北欧デザイン|Lento_4 グリーン×ブラウン

Lentoフィンランドで「フライト」という意味のLENTO。たくさんの鳥が羽ばたくユニークな北欧デザインです。

1級遮光北欧デザイン|Matkalla_5 ブラウン

Matkalla_5フィンランドで「道すがら」という意味の「Matkalla」。左右対称の幾何学模様で、安定感があります。

1級遮光北欧デザイン|Suunta_5 ブラウン

Suunta_5三角が上下方向にあしらわれた幾何学模様。シンプルながらも遊び心があります。

オーダー遮光カーテンを見る

断熱レースカーテンのおすすめブラウンカラー

Insulated lace curtain

レースカーテンで人気の「断熱レースカーテン」は、全6シリーズから好きな機能・色柄・素材が選べます。

オーダー遮光カーテンとセットなので、2度の注文やサイズを測る手間はかかりません。昼も夜も外から見えにくいミラーレースカーテンで、品質・機能性はピカイチです。

超断熱・超UVカット カラータイプ|エコプレーン ブラウン

Super heat insulation Super UV cut国内TOPクラスの繊維メーカー「ユニチカ」「TEIJIN」と強力タッグで作り上げたエコシリーズ。夏は涼しく、冬は暖かい窓辺作りに最適です。

コットンミックスタイプ|ナチュラルブラウン

cotton mix type天然素材の嬉しい効果で窓辺に安心感をプラス。通気性や吸水性に優れ、カビやホコリがつきにくいです。

断熱レースカーテンを見る

 ブラウンは雰囲気の良い色合いで選ぼう!

ブラウンのカーテンは、部屋の雰囲気が重たくなりがち。配色のバランスを考えながら、使いすぎないようにして部屋全体をおしゃれにコーディネートしましょう!

ほっと落ち着くような方法は以下の5つ。

  1. 床の色と濃淡で分ける
  2. 相性の良い色を組み合わせる
  3. カーテンの柄で重たすぎを回避
  4. レースカーテンで存在感を和らげる
  5. カーテンまわりのアイテムでおしゃれ感をプラス

NOKKIのカーテンなら、機能的にも安心感がプラス!

カーテンサイズの測り方や具体的な注文は、お気軽にご相談を。ホームページでは、専門スタッフがお答えする「オンライン相談室」も無料でご用意しております。

関連記事:カーテンの落ち着く色ベスト5!本当にほっとできる選び方と部屋作りのコツ

 

NOKKI
この記事を書いた人: NOKKI
北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKIです。当店はカーテンやウッドブラインドなどの窓回り専門 詳細はこちら

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Make the room look spacious

部屋を広く見せる3つの注目ポイント!おすすめの家具・配色・視覚効果とカーテン3選

カーテン留めでお部屋を素敵に!おしゃれで可愛いタッセルを楽しもう

カーテンのリーフ柄で心癒される窓辺作りを。上手な選び方と雰囲気をさらに極める方法

Blackout curtain 1st grade

遮光カーテンの「1級」はおうち時間が充実!メリット8つとデメリット4つ

Finland What kind of country

フィンランドはどんな国かをインテリアのプロが語ります!幸せなカーテンもご紹介

lace curtain opaque

外から見えにくいレースカーテンはどれ?透けない部屋を作るコツ

  • カーテン・ブラインド・ロールスクリーンの選び方

商品を探す

  • 大口注文・法人さま