後悔しないカーテンシェードの選び方!デメリット・使い方もご紹介!

多くの人が一度は取り入れてみたいと憧れるカーテンシェードのあるお部屋。スタイリッシュな空間作りに欠かせない「カーテンシェード」が似合う窓とは、一体どんな窓でしょうか? ここでは、カーテンシェードの種類から使用方法、メリット・デメリットをご紹介します。カーテンシェードの特徴を理解して“後悔しない”カーテンシェードを選びましょう。

カーテンシェードとは?

カーテンシェードとは、正式名称を「ローマンシェード」と言い、チェーンやコードなどを使い上下・左右に開閉するタイプのカーテンを指します。

モダンでスタイリッシュな「ローマンシェード」のほか、生地を巻き取る「ロールスクリーン」、光の採光量を調節できる「アルミブラインド・ウッドブラインド」、生地を折りたたみながら開閉する「プリーツスクリーン」などといった商品があります。

どこにでも手軽に設置できるカーテンシェードは、カーテンをつけにくい特殊な形の窓や、すっきりとした印象にしたい空間の窓におすすめのスタイルです。カーテンと上手に使い分けて、ワンランク上のお部屋作りを目指しましょう。

カーテンシェードの種類と特徴

スタイリッシュなカーテンシェードを導入しようと思った時に、知っておきたいカーテンシェードの種類と特徴をご紹介します。

生地(幕体)の枚数と素材

カーテンシェードには、生地の枚数が1枚のシングルタイプと、2枚のダブルタイプがあります。シングルタイプは、開けるとそのまま外の光が差し込むのに対し、ダブルタイプは、薄地のレースと厚地の遮光の2枚の生地で光の調節ができます。

階段や吹き抜け、目線より高い位置の窓ならシングルタイプ、プライバシーを確保しつつ採光したいならダブルタイプがおすすめです。リビングや寝室などには、レースと遮光で調光ができるので、時間帯で使い分けられるダブルタイプが便利ではないでしょうか。

カーテンシェードの生地は、洋室に合う素材から、和室に合う素材まで選択肢も豊富です。キッチンにつけるならフッ素コートや耐水タイプ、浴室につけるなら浴室タイプなど、素材を選べるのも嬉しいポイント。家具や床の日焼けが気になる場所には、遮光やUVカットの機能が備わった商品を選ぶなど、お部屋の用途に合わせて適切な素材を選択しましょう。

 縫製のスタイル

カーテンシェードは、開閉の高さを自由に決められるのも特徴で、外からの目線や、お部屋への採光の角度などに合わせてシェードの開閉位置を調整できます。カーテンシェードを窓の途中まで開ける場合、シェード下部が目につくため、縫製部分のデザインも重要なインテリアの一部となります。

シェードの下部が真っすぐ揃い、すっきりした印象の「シャープシェード」や、柔らかい形で生地を折りたたむ「プレーンシェード」、可愛らしさを演出する「バルーンシェード」など、お部屋の雰囲気や好みに合わせて、お気に入りの縫製スタイルを選ぶのもおすすめです。

 メカの種類

ローマンシェードやロールスクリーン、ブラインドと、どれを選んでよいか分からない時は、メカの開閉スタイルで決めるのも良いかもしれません。カーテンやカーテンシェードの開閉は朝晩の日課。窓の数によってはカーテンの開閉自体が手間になることも。

ワンタッチで開閉できる「プルコード式」、左右のどちらかで操作する「チェーン式」や「コード式」、採光の角度を調節できる「ポール式」、リモコンで操作が可能な「電動タイプ」など、自身が取り扱いやすいメカを選んで、気持ちよく太陽の光を取り入れましょう。

カーテンシェードのメリット

カーテンの代わりにカーテンシェードをおすすめしたい理由はたくさん。ここでは、カーテンシェードを取り付けるメリットをご紹介します。

プライバシー対策や調光

カーテンシェードの最大の魅力は、上下に高さ調整ができることです。カーテンは基本的に“開ける・閉める”のどちらかとなり、半端な位置での開閉はややだらしなく見えてしまいます。そんな時、カーテンの代わりに活用したいのがカーテンシェードです。

好きな位置で高さ調整ができるので、外からの目線が気になる時のプライバシー対策や、太陽の光の採光量を高さや角度で調整でき、とても便利です。

 子どもやペットのいたずら対策に

小さな子どもやペットの手に届く場所にある窓では、カーテンの汚れや破損が気になりますね。お子さんが汚れた手でカーテンを触ってしまう、巻き付いて遊んでレールを壊してしまったなんて経験、ありませんか? また、ペットがカーテンに飛びついて破れてしまったなどといった声も聞かれます。

カーテンシェードなら、お子さんやペットが届かない位置まで巻き上げておくことができ、万が一汚れてしまった場合にも、取り外して洗濯ができる商品もあるので安心です。

窓下のスペースをすっきりさせ、汚れや破損を防げるので、家族構成や生活スタイルに合わせて、カーテンシェードの導入を検討してみてください。

スタイリッシュな空間演出が叶う

窓枠の内側に収めたり、窓枠をすっぽり隠してしまったりと自由にサイズが選べるカーテンシェードは、お部屋をすっきりした印象にしてくれます。布生地やウッド、アルミや和紙タイプなど、素材の選択肢も豊富で、どんなお部屋にも合わせられるスタイリッシュな空間演出が叶います。

左右にカーテンを集めるスペースがない、カーテンだともたついた印象になってしまう、あまり開閉しない小窓や縦長窓の調光をしたい、そんな悩みを解決してくれる優れものです。

カーテンレールに取り付け可能

カーテンシェードは、窓枠に取り付けるタイプ、カーテンレールに取り付けるタイプ、つっぱり式で手軽なタイプと、お部屋の形状に合わせて選択ができます。カーテンレールへの取り付けや、つっぱり式なら家を傷つけないので、賃貸などでも使用が可能です。オシャレなカーテンシェードが気になるけど、家に穴を開けられないといった人にもおすすめですね。

Re:HOMEのカーテンシェードなら、1cm単位でオーダーができるので、ご自宅の窓枠やカーテンレールに合わせてぴったりのサイズが作れます。サイズ、デザイン、素材にこだわって、自分だけのオリジナルカーテンシェードを作ってみてください。

カーテンシェードのデメリット

お部屋のイメージを一新したい、オシャレな空間にしたいといった時に取り入れたいカーテンシェードですが、取り付け場所を間違えると、使い心地が悪くなってしまう場合もあります。カーテンシェード選びに後悔することが無いように、カーテンシェードのデメリットもよく理解しておきましょう。

価格がやや高い

カーテンシェードは、素材やデザインを選択できるのはもちろん、開閉の高さ調整などもできとても便利です。一方で、取り付けにメカを使用するため、カーテンに比べて価格が割高になる傾向にあります。

全ての窓にカーテンシェードを導入するとなると、予算オーバーになることも。予算や窓の形状、生活スタイルに合わせて、カーテンとカーテンシェードの割合を調整するのがおすすめです。

窓によって向き不向きがある

お部屋の印象を大きく左右するカーテンシェードは、大きな窓にも使いたくなりますが、掃き出し窓など、頻繁に出入りする窓への取り付けには注意が必要です。デザイン性を重視しカーテンシェードを取り付けたけれど、バルコニーやウッドデッキへの出入りのたびに、開閉が必要で生活しづらくなってしまったという失敗談も耳にします。

出入りに不自由のない高さまで開けておく場合は良いですが、大きな掃き出し窓や出入りが頻繁な窓には、カーテンシェードよりカーテンの方が便利と言えます。窓の開閉頻度なども考慮し、上手に使い分けましょう。

風でバタバタする

人の出入りはないものの、換気や室内温度の調節で開閉が多い窓への使用にも注意が必要です。メカが取り付けられているカーテンシェードは、強風になびいて窓枠に当たるとバタバタと音がすることもあります。

風があまり吹き込まない窓や、採光用で普段あまり開閉しない窓などへの取り付けがおすすめです。どうしてもカーテンシェードを使用したいけれど、窓の開閉もしたいという場合は、風や採光の角度を調節でき、重みがあるブラインドなどを選択すると良いでしょう。

カーテンシェードの使い方

初めてカーテンシェードを取り付ける人に向けて、サイズ計測から取り付け、外し方や洗濯方法を分かりやすくご紹介していきます。

カーテンシェードの使用方法

【サイズ計測】

カーテンシェード購入の際、お気に入りの素材やデザインを選んだらサイズの計測をします。Re:HOMEでは、それぞれの窓の大きさに合わせて、1cm単位でのオーダーが可能なので、どんな形の窓でも、ぴったりのサイズで注文いただけます。

サイズ計測の際は、カーテンを“天付け”にするのか、“正面付け”にするのかを決めておきましょう。天付けの場合は、窓枠内の幅-1cmのサイズで、正面付けの場合は、窓枠外の幅+5~10cmのサイズでオーダーしましょう。正面付けの場合、窓枠の外にはみ出す丈の長さはお好みとなります。不安がある場合は、購入前に気軽にお問い合わせくださいね。

【取り付け・取り外し・洗濯】

商品が到着したら、「天付け・正面付け・カーテンレール付け」、「プレーンシェード、シャープシェード」、「シングルタイプ・ダブルタイプ」、「プルコード式・コード式・ポール式」など、それぞれのメカの種類に合わせて、取り付けをします。

ネジで取り付けるシェードの場合、ドライバーなどの工具を準備しておきましょう。また、カーテンレールに取り付けるタイプを購入する際は、専用の金具も忘れずに注文しましょう。

洗濯ができるカーテンシェードの場合、メカ上部にマジックテープなどで取り付けられているため、簡単に取り外しができます。万が一の汚れや、年末の大掃除などで、お洗濯をしたいという方は、洗濯可能な素材を選びましょう。

おすすめのカーテンシェードをご紹介

数あるカーテンシェードの中から、タイプ別のおすすめをご紹介します。素材やデザイン、スタイルなど、お部屋のイメージにぴったりのカーテンシェードを選択してみてくださいね。

【ローマンシェード】パリスシェード

王道カーテンシェードと言えば「ローマンシェード」。スタイリッシュなパリスシェードは、洋風なお部屋からモダンなお部屋、キッチンや吹き抜けと、さまざまな場所で使える人気のスタイルです。

カラーは選べる30色、マジックテープタイプだから、メカからの取り外しも簡単で洗濯にも便利です。生地には1級遮光機能が備わっているので、寝室や西日などの強い日差しが差し込む窓にも最適です。

【ローマンシェード】パリスシェードを見る

プリーツスクリーン】ツインスタイル

採光の調整、プライバシー対策の両方が叶うカーテンシェードなら、「プリーツスクリーン・ツインスタイル」が断然おすすめです。外からの視線が気になる時間帯はプレーン、光を取り入れたい時間帯はレース、両方を半分ずつにすれば、目線を隠しながら採光もできると、1台3役の優れもの。

ハチの巣の形をしたハニカム構造のシェードは、空気層を作り、夏は断熱・冬は保温効果を高めます。冷暖房効率を高めるため、電気代の節約にもなり経済的なのも嬉しいポイントですね。

プリーツスクリーン】ツインスタイルを見る

【ロールスクリーン】コットンタイプ

北欧風のオシャレな柄から差し込む柔らかな光を楽しめる「ロールスクリーン コットンタイプ」。日本製、コットン100%なので、子どもやペットがいるご家庭でも安心してご使用いただけます。

UVカットをしながらほんのりと採光するコットン生地は、お肌を守りながらも明かりをとれるので、家の中で日焼け止めを塗るといった手間もかかりません。サイズは1cm単位でオーダーでき、メカは、ご希望に合わせてプルコード式・チェーン式・電動式から選べます。吹き抜けや階段など、手が届かない場所には電動式がおすすめです。

【ロールスクリーン】コットンタイプを見る

【ブラインド】ウッドブラインド(ブラウン)

木の温もりがあり、これ一つでオシャレな空間を演出できる「ウッドブラインド」。お部屋のスタイルに合わせて4種類のブラウンから選べるので、家具や床の色などに合わせてお好きな色を選べます。

厚みがあると昇降の負荷が重く、薄すぎると反り返ってしまうウッドブラインドを研究し、耐久性や軽さのバランスを絶妙に実現させたRe:HOMEオリジナル商品。オプションで選べるメカは、昇降負荷が1/10まで軽減できるループ式がおすすめです。毎日の昇降負荷を最小限に、ウッドブラインドのある暮らしを楽しみましょう。賃貸で取り付けるなら、カーテンレール式のブラインドも検討してみてください。

【ブラインド】ウッドブラインドを見る

カーテンシェードは、窓の形や生活スタイルに合わせて賢く選ぼう!

スタイリッシュでオシャレなお部屋作りが叶うカーテンシェードは、引っ越しや模様替えのタイミングで取り入れたいおすすめのアイテムです。カーテンシェードを取り入れるメリットがたくさんある一方で、窓の形状や生活スタイルによってはデメリットにもなる場合も。カーテンシェードの特徴をしっかり理解し、どのくらい採光したい?プライバシー対策は?素材やデザインは?といった具合に、選択していくと、自分だけの理想のカーテンシェードに出会うことができます。

参照資料:

【国産】一級遮光パリスシェード / Re:HOME (rehome-japan.com)

https://www.rehome-japan.com/user_data/order_shade001

ブラインド操作方法4つのタイプをご紹介!写真&図解つき徹底解説 – ラグ・カーペット通販【びっくりカーペット】 (bicklycarpet.co.jp)

 

rehome
この記事を書いた人: rehome
ReHOMEサイト店長の天谷です。当店はカーテンやウッドブラインドなどの窓回り専門店からスタートしま 詳細はこちら

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Blackout curtain cute

遮光カーテンのかわいいデザイン14選。人気の北欧で「好き」を極めよう!

Curtain pink fashionable

カーテンの「ピンク」は種類がたくさん!おしゃれで自分好みの1枚を見つけよう

scandinavian-interior

【北欧インテリア】上手に取り入れるには?Re:HOMEで気軽にそろえてみよう♪

Washable rug

『洗えるラグ』で清潔&心にゆとり♪北欧スタイルにおすすめのおしゃれラグ紹介

カーテンレール取り付け【DIY】ポイントをおさえて安く簡単に!

「部屋が狭い」「光を遮りたい」「視線が気になる」を解決するには?

  • カーテン・ブラインド・ロールスクリーンの選び方

商品を探す

  • 大口注文・法人さま