自分でできるウッドブラインドの高さ調整方法

woodblind_length_change

ウッドブラインドは、自分で高さ(丈)を短く調整できます。

「実際に取り付けてみたら長く感じる」
「高さだけ変えて別の窓にも使いたい」

など、ウッドブラインドの高さだけが気になるあなた。あきらめてそのまま使ったり新しいものを購入するのも1つの方法なのですが・・・
でも、いろいろ考えて決めたお気に入りのデザイン。購入費用も無駄にしたくない!できれば今あるものをアレンジして使いたいですよね。

ここでは、ウッドブラインドの高さだけが不満足に感じているあなたをサポート!ウッドブラインドの高さ(丈)調整方法について紹介していきましょう。

※当店で購入したウッドブラインドが対象です。
※1度短くすると元に戻せないのでご注意ください。

まずは、ブラインドを水平に

Horizontal

ウッドブラインドをすべて下ろし、スラット(羽根)を床と水平にしましょう。

ボトムキャップを外します

Code cap

ウッドブラインドの1番下にあるボトムレールに着目。裏返すと、ボトムキャップが2つ見えます。
マイナスドライバーなど先が平らなものを使って、ボトムキャップを外しましょう!傷がつきやすいので、慎重に。

コードの結び目をほどきます

knot

キャップの下に固定されていたコードを横にずらすと、結び目が見えます。それをほどきましょう。

コードを引っ張ります

Pull out調整したい高さまでスラットからコードを引き抜きましょう!
(コードを抜いたスラットはあとで外します)

スラット・ボトムレールを抜きます

Slat

不要なスラットと、1番下のボトムレールを横から抜いていきます。

ボトムレールを1段あけて入れる

Bottom rail

ブラインドの1番下になる部分(ボトムレール)を、調整したい位置に入れなおしましょう。
スラットと同じ間隔で入れると下がつまった感じになります。
全体のバランスがよくなるように、上の写真のように1段あけるのがポイントです!

ボトムレールにコードを入れます

Put the code

先ほど抜いたコード2本をボトムレールに通し、玉結びをし直しましょう。

Put the code

スラットは、裏面(床側)がラダーコードに触れています。
重力にそっているためこうなるのですが、ボトムレールはご注意を!
ボトムレールの表面(天井側)がラダーコードに触れるようコードを調整して玉結びをしましょう。

余分なコードをカットし、ボトムキャップをはめます

cut

下の余ったコードを、キャップの穴へ入れやすくするために5cmほど残して2本ともカット!

Fit cap

コードを1つに束ねて穴へ入れます。ボトムキャップをはめて、最後までグッと押しましょう!

完成!

完成

このように、ウッドブラインドの羽根をいくつか抜いて、コードを短くするだけで簡単に高さが調整できました!

ポイントは、ボトムレールとラダーコードの触れる位置がスラットとは違う(天井側)ということ。見た目は元どおりキレイに、高さだけが短くなったウッドブラインドの完成です。

当ショップでは、標準のラダーコードのほかにラダーテープ(カラー変更もOK)仕様もあります。どれも同じように高さが変えられるのでご安心を^^

>>当ショップのウッドブラインドはこちら<<

当ショップのウッドブラインドには、万が一のときも安心な『再カット保証』が激安で利用できます。

  • プロに高さを調整してほしい
  • やっぱり窓の枠内におさめたい

など、お気軽にご相談ください!

rehome
この記事を書いた人: rehome
ReHOMEサイト店長の天谷です。当店はカーテンやウッドブラインドなどの窓回り専門店からスタートしま 詳細はこちら

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カーテンレールの常識が変わる!? リビングのカーテンをウッドブラインドに変えまし...

初めての方は必見!!!窓のサイズの測り方【ウッドブラインド編】

取付方法<ウッドブラインド:コードタイプ> ー窓枠を覆い隠すように取り付ける

美しいウッドブラインドをお客様に届けるために

Japanese style blinds  

和室のインテリアは『ウッドブラインド』が相性ばつぐん!良質&機能的なら大満足。

Curtain blinds

カーテンとブラインドで迷ったら比較&イメージ!試してほしい3つのステップ

  • カーテン・ブラインド・ロールスクリーンの選び方

商品を探す

  • 大口注文・法人さま