西日対策のベストな方法!なぜ暑い?おしゃれなアイテムを選ぶポイント

Western Japan measures

「西日がつらい!」

天気の良い日は、夕方になるにつれてそう感じている人が多いのではないでしょうか。特に夏から秋にかては暑くて大変。ちゃんと西日対策をしておかないと、家の中で暮らしにさまざまなトラブルが起きてしまいます。

冬は暖かいけど夏はとても厄介な西日。インテリアやエクステリアを利用して、家の内側・外側から対策をしてみませんか?ここでは、

今すぐ自分でできる西日対策は?
西日対策におすすめのアイテムは?

と気になるあなたへ、暮らしがラクになる対策方法をご紹介!エアコンの効きも良くなり、電気代が節約できます。

西日対策が必要な理由

West sun  西日とは、夕方(午後15時ごろ〜)が近づくにつれて差し込む、西に傾いた太陽の光のこと。西向きの部屋は日照時間が短くなりますが、午後の日当たりが良く冬場は暖かく過ごせます。

一方で、夏場の暑い日は大変!どんな悪影響が出るのかを具体的にみていきましょう。

部屋が暑苦しいと感じる

西日が差し込む部屋は、ほかとくらべて暑苦しいと感じます。これは、太陽の動きと私たちの生活リズムが主な原因です。

私たちは、太陽から直接受ける熱だけじゃなく、日の出から少しずつあたためられた空気や建物からも「暑さ」を感じます。

そのため、お昼の温度ピークを迎えてもなお強い日差しがあたる部屋では、1日の熱量も最大に。つまり、日の出から日没までの日照時間が長いため、西日があたる西向きの部屋は室温が高くなってしまうんです。

また、夕方は1日の終わりが近づき、朝起きてからの疲れがたまっている時間帯。そのタイミングで強い日差しを浴びるため、実際には朝と変わらない光の量でも暑苦しいと感じてしまいます。

電気代が高くなる

西日の影響で暑くなった部屋は、エアコンの稼働率が上がります。部屋が暑苦しいと感じると、涼しくするためのエアコンが登場。設定温度を低くすれば部屋の温度も下がり、心地良い空間のできあがりです。

ただし、エアコンは設定温度を下げるほど電気代が高額に。エアコンをオンにする回数はもちろん、設定温度に関しても影響を受けるため西日のあたる部屋では電気代が高くなりがちです。

床・壁・家具が劣化する

西日のあたるところは日照時間が長いため、太陽の光に含まれる「紫外線」からのダメージを大きく受けます。

床(フローリング)・壁・家具などが日焼けをするのは、紫外線が窓を通して室内に侵入するのが原因。長くあたるほど劣化をはやめてしまいます。

たとえば、木製のものは色あせて乾燥し傷がつきやすい状態に。レザー製のインテリアは色ツヤがなくなり表面がひび割れ状態に。プラスチック製は劣化して壊れやすくなります。

肌トラブルも発生

Skin trouble  私たち自身も、紫外線で肌トラブルが発生。特に、夏の夕方は冬の日中と同じくらいの紫外線量があるといわれています。また、沈み始めた西日は、人から見ると真横から紫外線があたる高さ。頭や足が日焼けしやすい日中とくらべて、顔にあたる範囲が広くなります。

肌トラブルは、日焼け・シミ・しわ・たるみなど。夕飯を準備中のキッチンの小窓や、洗濯物をとりこむ窓際やサンルームで特に注意が必要です。

テレビやパソコンが見づらくなる

西日はとてもまぶしいため、部屋や窓の向きによってはテレビ・パソコンの画面が見づらくなります。窓ガラスにブラインドやカーテンが付いていない場合、西日がダイレクトに室内に差し込むため。疲れて帰宅した夕方に、大切なニュースや子供番組などが楽しめないかもしれません。

今、暮らしている家の西日対策方法

では、暮らしながらできる西日対策を紹介していきましょう。ポイントは、窓から入り込む日差しを防ぐこと。それぞれデザインや機能がちがうので、まわりの雰囲気や見栄えが変わります。

室内の対策

tyoukou室内では、窓の内側に以下のようなアイテムを使用します。

  • カーテン・レースカーテン
  • ブラインド
  • ロールスクリーン
  • パリスシェード
  • ハニカムスクリーン

生地の素材やデザインの色柄など種類豊富なのが魅力ですが、それぞれ防げる日差しの量はバラバラ。アイテムによっては、遮熱・UVカットなど暑さの原因に直接効果のある機能がそなわっています。

西日を完璧に遮断するなら、光を通しにくい「遮光タイプ」がベスト。等級(1〜3級)の高いものほど日差しを防げます。

ただし、遮光1級は夜じゃなくても部屋を真っ暗にしてしまうので、電気代を節約したい人には不向き。電気をつけなくても生活できるほどの明るさを保ちたいなら、うっすらと光が入るものを選ぶと良いでしょう。

たとえば、「ブラインド」はスラット(羽)の向きを変えるだけで、光が自由に調節可能。同時に風も取り込めるので、エアコンを切っても涼しく過ごせます。

リホームの商品で西日対策
  カーテン リンク
  ウッドブラインド リンク
  ロールスクリーン リンク
  パリスシェード リンク
ハニカムスクリーン リンク

 ▶︎Re:Homeの窓まわり商品一覧はこちら|窓 / Re:HOME

 

室外の対策

sunshade  室外では、窓の外側に以下のようなアイテムを使用します。

  • すだれ・よしず
  • 日よけシェード
  • 外付けブラインド
  • 外付けロールスクリーン
  • グリーンカーテン(緑のカーテン)

すだれや外付けブラインドは、窓付近に設置可能。日よけシェードやグリーンカーテンは、場所をとるのでウッドデッキや庭が必要です。また、建物の外観を選ぶのも気になるところ。サイディング壁・和風建築・外壁との色のバランスをよく見ながら選ぶ必要があります。

西日対策は、室内よりも屋外からの方が効果が高いといわれています。なぜなら、窓ガラスが熱くなるのを外側から防げるため。一方、室内対策に使うカーテンやブラインドなどは、熱くなってしまった窓ガラスからの熱を遮断するもの。ここに若干の違いがあるようです。

窓ガラス対策

Window glass  「窓まわりアイテムだけじゃ心細い!」

「西日があたる度に手を動かすのは面倒だ!」

それならば、窓ガラス自体に対策を。自分で手軽に貼り付けられる「ガラスフィルム」がおすすめです。

ガラスフィルムにはさまざまな種類や機能がありますが、西日対策には以下の機能をそなえたものがぴったり。

  • 遮熱
  • 断熱
  • 日射調整
  • UVカット

ほかにも、室内を見えにくくするミラー加工済みの目隠しタイプや、ガラス破りなど犯罪を防ぐ飛散防止タイプなどがあります。

外構施工

Exterior construction  「西日対策をする時間や余裕がない」

「窓まわりアイテムを設置するスペースがない」

そんな人は、エクステリアのプロに外構施工を依頼しましょう。

西日をどうにかしたいと相談すれば、ウッドデッキ・サンルーム・サンシェード・植栽・カーポートなど、窓に直射日光が当たらないものを設置してくれます。自分でDIYするより費用はかかりますが、職人さんの手による施工なので仕上がりは満足できるでしょう。

西日対策のアイテムを選ぶポイント

屋内・屋外・窓ガラス・外構施工、あなたはどの対策方法が気になりましたか?次はいよいよアイテム選びですね。

「西日対策に有効な機能キーワード」について簡単に紹介するので、確実に効果を得るために知っておきましょう!

遮光

遮光とは、文字どおり「光を遮る機能」のこと。

  • 屋外から差し込む光
  • 屋内から漏れる光

どちらも防げます。西日対策としてはもちろん、生活パターンを知られたくない一人暮らしの女性や、夜間仕事・学校へ行き昼間はぐっすり寝ていたい人におすすめの機能です。

遮熱・断熱

遮熱とは、太陽光を吸収しないように反射したり、吸収した熱が室内に送り込まないようにする機能。夏の冷房効果を高めるのに有効ですが、温かい空気をとり入れたい冬には不向きです。

断熱とは、室内外に移動する熱量を減らす・妨げる機能。夏は涼しく冬は暖かく過ごせます。一旦、熱を吸収してしまうので、夏の西日対策として利用するなら遮熱の方が効果的です。

UVカット

UVカット機能もついていると安心。必須ではありませんが、西日が強く差し込んで日焼けが不安な場所には利用してほしい機能です。

UVカットといえば、ウェアやメガネ、化粧品など身近なところでよく見かける言葉ですよね。窓まわりアイテムでは、ブラインドやカーテンなど、光を通しつつ日焼けを防ぐ効果がほしいものに使われます。

操作性・利便性も要チェック

普段は何もせず、暑苦しさが気になるときだけ何かしらの対策をしたい場合は、アイテムの使いやすさも要チェック!日照りが続く日は毎日のように操作するので、サッと対策できて心や体にストレスがかからないものを選びましょう。

たとえば、外付けの日よけシェード。使うときは、暑い屋外へ出てあらかじめ取り付けたフックに引っかけなければいけません。また、グリーンカーテンは植物をイチから育てなければいけないので、場所・知識・時間が必要です。

アイテムは、自分好みのデザインで機能的にも満足できればOK!でも、使いづらいと、今すぐどうにかしたいと感じているときには大きな負担がかかるので気をつけてくださいね。

関連記事リンク:部屋の暑さ対策は『窓』に注目!ブラインドで快適&おしゃれな空間づくり

Re:Homeおすすめ西日対策アイテム 〜BEST3〜

インテリア用品のプロショップ「リホーム(Re:Home)」がおすすめする西日対策アイテムはこちら!どれも高品質で高耐久。夏だけじゃなく、1年中役に立つものをピックアップしました。

サイズはどれも1cm単位から指定できるオーダー制。リビング・ダイニング・子供部屋・寝室など、取り付けたい部屋の窓にぴったり合わせられます。

1|オーダーウッドブラインド

Order wood blinds  リホームの「オーダーウッドブラインド」は、天然木を使用した高級感のある木製ブラインド。遮光カーテンにおとらないほど断熱効果が高く、コードを布製のラダーテープ仕様に変更すれば、西日のまぶしさがかなり防げます。さらに、日光を反射させるホワイトカラーのウッドブラインドであれば、西日対策の一層の効果が期待できます。

operation  

おすすめ:ウッドブラインド ホワイト系一覧

 

ウッドブラインド特有の重量感は部屋をグレードアップさせますが、サイズが大きいほど昇降しにくくなります。そこで、分割タイプや50%軽い桐タイプもご用意!1本のコードで昇降・開閉どちらも操作できるループタイプ仕様も選べます。

本体やラダーテープの豊富なカラーも魅力的。激安価格の1台2,037〜円(税別)と、1人ひとりの理想が実現するカスタマイズ仕様で、おしゃれな部屋づくりが気軽にお楽しみいただけます。

国産オーダーウッドブラインド 激安2,037円~/Re:HOME

関連記事:Re:Home(リホーム)の『オーダーウッドブラインド 』で理想の部屋作りを楽しもう♪

2|遮熱ロールスクリーン

Thermal barrier roll screen  ロールスクリーンを使うと、窓まわりがスッキリ。上に巻き上げたとき&下に降ろしたとき、どちらも凹凸の少ないアイテムです。

リホームの北欧セレブ遮熱ロールスクリーンは、22,000本の極細繊維糸が織りなす高気密さで、優れた高断熱(断熱率57%)を実現。遮熱・断熱効果のある1級遮光生地です。

Complete shading  カラーは全30種類。遮光率99%以上の生地(25色)に加えて、生地表面にアクリル樹脂コーティング加工を施した遮光率100%の完全遮光タイプ(20色)もご用意しています。

カーテンレールが付いているときは「カーテンレールビズ」、窓枠上部に穴を開けたくないときは「テンションバー」が利用できるので安心!賃貸物件や、壁・窓枠に傷をつけたくない人におすすめです。

▶︎オーダーロールスクリーン 激安2,420円~/Re:HOME
関連記事:ロールスクリーンのベストな選び方は?色柄・ライフスタイル別にご紹介!

3|調光ロールスクリーン

Light control roll screen  正面から見ると1枚ですが、チェーンひとつでレース生地が出現!ちょっとふしぎな調光ロールスクリーンは、西日が気になるときにサッと防げます。

リホームではメーカー直送品のスライド式調光ロールスクリーンをご用意しています。好きな位置で止めて光の量と視線が細かく調整可能。変色・退色に強い高品質な生地です。

素材は、通常のものとくらべてやわらか。厚手・レースどちらも同色なので、レース部分を出したときも窓まわりのイメージは損ないません。

関連記事:ロールスクリーンをおしゃれに取り付ける選び方【ポイント6つ】おすすめ商品

西日を防いで快適に過ごそう

冬はポカポカ陽気で気持ち良い西日。夏は、西日対策に向いている窓まわりアイテムを使って快適な時間を過ごしましょう。ブラインドやロールスクリーンなら、暑苦しいと感じる前にサッと対処できます。全開にすれば、まぶしくない日は夕日を楽しむこともできますよ^^

ウッドブラインド・カーテン・家具のRehome(リホーム)

rehome
この記事を書いた人: rehome
ReHOMEサイト店長の天谷です。当店はカーテンやウッドブラインドなどの窓回り専門店からスタートしま 詳細はこちら

 この記事へのコメント

  1. […] の部分を動かして、光や風の量が好きなように調節できます。たとえば、朝日を浴びたい、西日がポカポカして気持ち良い。でも、まぶしすぎるのはどうにかしたい!と感じたときに便 […]

  2. […] まぶしい朝日・西日を防ぎたい、日中もぐっすり寝ていたい、生活パターンを知られたくない。そんな人には遮光タイプがおすすめ。反対に、日中電気をつけずに部屋を明るくしたいな […]

  3. […] 西日対策のベストな方法!なぜ暑い?おしゃれなアイテムを選ぶポイント […]

ロールスクリーンをおしゃれに取り付ける選び方【ポイント6つ】おすすめ商品|基礎知識・読み物| Re:HOME へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

curtain-light-leakage

【カーテン】どこからの光漏れが気になる?場所別おすすめ対策法

仕切りカーテンで部屋を有効活用!メリットや北欧柄のカーテンを紹介

光を取り込めて、プライバシーが守れるロールスクリーンとは?

カーテンの選び方を知っておしゃれな部屋に!プロが教える6つのコツ  

失敗なしの模様替え!おしゃれな部屋を叶えるおすすめ北欧風アイテム  

curtains inside the blinds

ブラインドの内側にカーテンをかけてみたい!良さを生かしたコーディネート例と選ぶコ...

  • カーテン・ブラインド・ロールスクリーンの選び方

商品を探す

  • 大口注文・法人さま