カーテンのモノトーンカラーは黒・白・グレーが基本!おしゃれに仕上げる3つのコツ

モノトーンカラーと呼ばれる白・黒・グレーは、洗練された都会的な印象を与える色。インテリアにおいてもその効果は大きく、モノトーンカラーですっきりと部屋をまとめたモノトーンなスタイルは、多くの人に大人気です。

モノトーンな雰囲気を楽しむなら、カーテンも同じ風合いでそろえるのがおすすめ!色のバランスや生地の質感を意識しながら選ぶと、部屋全体のおしゃれ感がぐんとアップします。

そこで、

モノトーンってなに?
おしゃれにするには?
どんなものがあるの?

とお悩み中のあなたへ、モノトーンのカーテンでおしゃれな部屋に仕上げる3つのコツとおすすめのカラーをご紹介。インテリア通販「NOKKI(ノッキ)」のオーダーカーテンから楽しく選んで、もっとおしゃれな部屋作りしていきましょう!

目次

カーテンのモノトーンカラーでおしゃれ上級者を目指そう!

monotone color

モノトーンの基本は3色

モノトーン(mono tone)はモノクローム・トーンの略。単色や白黒などの意味があり、色のついていない色(無彩色)の濃淡や明暗のみで表現することをいいます。

モノトーンな部屋のコーディネートは、

  • グレー

でまとめるのが基本!といっても、実際に使える色はとても範囲が広く、工夫してコーディネートを考えればさまざまな印象の部屋が作れます。

例えばこちら。

  • 白の家具×ライトグレーの家具 → さわやか
  • 黒のソファー×オフホワイトのラグ → モダン
  • グレーのベッドカバー ×グレイッシュピンクの枕カバー → エレガント

組み合わせ次第でおしゃれな部屋に仕上がるモノトーン。あなたのセンスの良さが発揮できる素敵なスタイルです。

カーテンの素材や部屋の配色で大きくイメージが変わる

モノトーンなコーディネートでは、カーテンの担う役割がとても重要。色数が少ないからこそ、ただ単に色を選ぶだけじゃなく生地の素材やほかとの色の配分も大きく関わってくるためです。

もっというと、太陽の光に当たったときの透け具合やカーテンレールにかけたときのウェーブ感によってもイメージが変わりやすいです。

注意点は、コーディネートに失敗すると「さびしい」「物足りない」「無機質」という印象になりがちなこと。部屋の中で過ごしていてもどこか冷たさがあり、孤独を感じてしまうおそれもあります。

モノトーンカーテンのおしゃれな部屋を作る3つのコツ

Solutionでは、モノトーンカーテンを使ったおしゃれな部屋作りのコツを見ていきましょう!

①色の配分はバランス良く

部屋全体に使う白・黒・グレーは、割合がバランスよくなるように。まわりを見渡して、以下のように分けると黄金のバランスが作れます。

ベースカラー
(70%)
・床、壁、天井の色
・毎日見ても飽きがこない白系・茶色系が一般的
メインカラー
(25%)
・カーテン、ソファ、家具の色
もっとも自分らしさが出せる部分
・好み、季節、気分によってアレンジできる
アクセントカラー
(5%)
・カーテン、クッション、雑貨の色
部屋にメリハリが生み出せる部分
・好み、季節、気分によってアレンジできる

次に、カーテンの色柄をまわりに合わせたり相性の良い色を組み合わせたり。柄は同色系でそろえると、部屋になじみやすくなります。

スタイリッシュにするなら黒をメインに

重厚感を感じさせる黒は、スタイリッシュでモダンな印象作りに活躍します。引き締め効果もあるため、すっきりとメリハリのある空間が演出できます。

その一方で、部屋全体が黒ばかりになると重苦しく圧迫感が出てしまう可能性大。家具の背が高いときや数が多いときは、部屋のメインカラーが黒でもカーテンは白がおすすめです。白を取り入れることで、空間を広く見せる効果が期待できるからです。

開放感を感じさせるなら白を多めに

部屋の中で白の配分が多くなると、すっきりとした清潔感や広々とした開放感あふれる印象を与えます。

白ばかりになるとさびしく無機質な印象を与えてしまうおそれがあるので、床や家具の色に白が多いときは、カーテンに黒っぽい色を取り入れて引き締めを。もしくは、中間色のグレーで無機質な雰囲気を和らげるのがよいでしょう。

中間色のグレーで柔らかい印象に

グレーは白と黒の中間色。モノトーンインテリアの白と黒をうまく調和させるつなぎの効果が期待できます。

グレーそのものにも柔らかく落ち着いた印象を感じさせる力があるので、モノトーンインテリアの洗練した雰囲気を生かしながらもリラックスできる部屋が作れます。

②異なる素材でメリハリを出す

色数を絞ったモノトーンスタイルは、もしかするとのっぺりとした単調な雰囲気になることも。おしゃれに仕上げるためには、素材や質感の違いを利用してメリハリや奥行きを出すことが大切です。

例えば、

  • マットな黒
  • 光沢感のある黒
  • つやつやしたレザーの黒
  • やわらかいコットンの黒

など。違う素材を多く取り入れることで、部屋全体にリズムが生まれて表情豊かな印象になります。

カーテンもまた、色だけでなく素材の力を意識するとよいでしょう!重厚感を感じさせたいならしっかりと密度高く織られた素材やドレープのしっかりした生地がベスト。反対に、やわらかでリラックスした雰囲気をプラスしたいなら透け感のあるリネンやコットンなど軽やかな生地がおすすめです。

③アクセントカラーをプラスする

モノトーンな部屋をさらにおしゃれに見せるためには、アクセントカラーが欠かせません。白・黒・グレーでスタイリッシュに統一されたモノトーンスタイルの中に、どこかに少しだけ色味をきかせることで、“おしゃれ上級者”の印象が作れます。

取り入れやすい色は明るめ!

  • ビビッドカラー
  • パステルカラー
  • シルバー
  • ゴールド

また、白と黒のコントラストを和らげるにはブラウンが重宝します。ダークカラーの木材やファブリックを取り入れると、ほどよくあたたかみがプラスされてくつろげる部屋になります。

モノトーンのカーテンにおすすめのカラー

それでは実際に、モノトーンな部屋と相性の良いカーテンカラーを見ていきましょう!

高級感を出したいならブラック

部屋に重厚感や高級感を演出したいときは、カーテンの黒の無地がおすすめ。

のっぺりとした印象に感じられる場合は、織り柄があったりほんのりと光沢があったりなど質感に表情のある素材を選びましょう。なめらかな質感のカーテンよりも空間に変化を感じさせてくれます。

柄物を取り入れると、モノトーンにフェミニンな雰囲気がプラスできます。

北欧ライクのデザインが目をひく「ミーナ ブラック」

mina北欧デザインを思わせる大胆な花柄ですが、めりはりのきいたモノトーンカラーのため可愛くなりすぎず、フェミニンかつスタイリッシュな印象に仕上がります。

【オーダーカーテン】
(セット)遮光-北欧デザイン

関連記事:黒カーテンでおしゃれ空間を作りたい!センスの良さがわかれる黒の選び方

ホワイトで開放感アップ

膨張色の白色は、開放感のある明るい印象に。部屋に広がりを感じたいときや、一人暮らしのワンルームなど狭い空間の窓におすすめです。

木製の家具があるときは、自然の風合いを生かしたコットンやリネンなどの天然素材を。ほどよくナチュラルな雰囲気がプラスできます。

高級感のあるドレープを演出できる「ルオント スノーホワイト」

LUONTNOKKIが取り扱う生地の中で最高級の断熱率!遮光率99.99%の1級遮光カーテンで、防炎・防音機能も備えます。

ルオントとは、フィンランドで「自然」という意味。コットンライクの生地は厚みがあってやわらかく、ふんわりと美しい高級感のあるドレープを作ります。モノトーンの空間に豊かな表情を演出してくれるカーテンです。

【オーダーカーテン】
(セット)1級遮光|Luonto(ルオント)

天然素材の風合いを楽しめる「ナチュラル オーネルリネン スノーホワイト」

natural ornel linen肌ざわりがよく、使うほどに味が出るリネン素材の風合いを生かしたカーテン。光に透けたときの質感が部屋に明るく優しい雰囲気を演出してくれます。

【オーダーカーテン】
(セット)ナチュラルカーテン

関連記事:白い遮光カーテンは透けない&キレイな窓辺に。おすすめベスト5!

グレーで落ち着きを演出

中間色のグレーをカーテンに取り入れることで、部屋全体がやわらかくリラックスした雰囲気に。ライトグレーからダークグレーまでトーンによって表情がさまざまなので、家具や床の色調と合うものを選んで統一感を出しましょう。

グレーは白や黒に比べてコントラストが弱いので、柄入りで存在感を演出するのもおすすめです。

洗練された色味の「ソポ アッシュグレー」

SOPO人気シリーズ「ソポ」のアッシュグレーで落ち着いた雰囲気を。遮光率99.99%以上の1級遮光カーテンで、優れた防炎・断熱効果付きです。

【オーダーカーテン】
(セット)1級遮光|sopo(ソポ)

真っ暗が嬉しい「完全遮光 シルバーホワイト」

Complete blackout独自の特殊フィルム加工により、グレーや白など淡い色のカーテンでも光を一切通さない完全遮光を実現したカーテンです。ベッドルームに特におすすめ。

【オーダーカーテン】
(セット)100% 完全遮光

関連記事:グレー系カーテンであなただけのおしゃれな部屋に!基本から知るコーディネート術

ダークブラウンであたたかみをプラス

最後にご紹介する色はダークブラウン。モノトーンカラーからは外れますが、白・黒の強いコントラストを和らげて適度にあたたかみを感じさせてくれます。部屋の差し色としてカーテンに取り入れるのがおすすめです。

深みのあるブラウンが優しい「ソポ ヴィンテージブラウン」

SOPOこっくりとした色合いのダークブラウンがなんとも美しく、モノトーンカラーにも調和します。

【オーダーカーテン】
(セット)1級遮光|sopo(ソポ)

NOKKIのカーテンでおしゃれなモノトーン部屋に!

インテリア通販「NOKKI」は、2012年9月福井県にて創業。スタッフ一同で「お客さまの暮らしを”もっと楽しく”」をモットーにかかげ、機能的で飽きのこないおしゃれなオリジナル商品をお客さまに直接お届けしています。

暮らしになじむモノトーンカラー

Order blackout curtainオリジナルの「オーダー遮光カーテン」は、全100柄・113色から好きな機能・色柄・素材がチョイス可能!約22,000本の極細繊維で織られた高品質な高密度生地で、外からの視線・光・紫外線をしっかりと遮断します。

デザインは、ほかにはないオリジナルの北欧デザイン!フィンランド人デザイナー「SANNA LEHTI」のアイデアから生まれ、現地で暮らしながら感じている素晴らしい都市と自然の魅力がグラフィカルなパターンで表現されています。

designデザインに色をつけるのは、JADP公認の日本人カラーセラピスト「Minowa Eriko」が担当。日本人や日本の部屋になじみやすいカラーリングで磨き上げられています。

オーダー遮光カーテンを見る

セットの断熱レースカーテンで日中もモノトーンに

Insulated lace curtain日中、ドレープカーテンを開けているときも窓辺からモノトーンな雰囲気を感じて楽しみましょう!

オーダー遮光カーテンは、断熱レースカーテンがセットで選べます。昼も夜も外から見えにくいミラーレースカーテンで、品質・機能性はピカイチ。国内TOPクラスの繊維メーカー「ユニチカ」「TEIJIN」と強力タッグで作り上げたエコシリーズもあります。

レースと聞くと「真っ白」のイメージですが、窓辺作りの風合いにもこだわっているのでモノトーンな雰囲気作りにも大活躍!全6シリーズから、好きな機能・色柄・素材が選べます。

セットなので、2度の注文やサイズを測る手間はかかりません。ぜひチェックしてみてくださいね。

断熱レースカーテンを見る

色と素材にこだわってもっとおしゃれに

部屋をモノトーンカラーでまとめることで、スタイリッシュで洗練された雰囲気に。色数が少ない分、単調になりやすいスタイルなので色の配分や素材にこだわって空間を表情豊かに仕上げるのがポイントです。

NOKKIでは、色と機能性にこだわった「オーダー遮光カーテン」「断熱レースカーテン」をご用意中!国内の糸でスタッフが1枚ずつ丁寧に縫製し、高品質なのに価格はリーズナブルです。

ぜひ、モノトーンスタイルの部屋作りにご活用ください!

NOKKI
この記事を書いた人: NOKKI
北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKIです。当店はカーテンやウッドブラインドなどの窓回り専門 詳細はこちら

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Curtain fashion Scandinavian

カーテンのおしゃれな北欧柄はこれ!特徴をつかんでお気に入りの快適空間を作ろう。

遮光カーテンとは?3つの特徴やメリット・選び方を解説

Heat shield curtain effect

遮熱カーテンってどんな効果?本当に「あって良かった」と実感できる4つのシーン

Curtain fashionable modern

おしゃれなモダンカーテンを選ぶ3つのコツ。上質で洗練されたアイテムであなた自身も...

How to not oversleep

一人暮らしのあなたへ!寝坊しない方法3つと目覚めに効果的なカーテンをご紹介

Wood blind comparison  

ウッドブラインドを徹底比較〜価格編〜

  • カーテン・ブラインド・ロールスクリーンの選び方

商品を探す

  • 大口注文・法人さま