失敗しない子ども部屋の間仕切り!誰でも簡単にできるアイテムをご紹介

子ども部屋の間仕切りを作りたいけど

高そうだから失敗はしたくない
間仕切りを作る工事は大変そう

と悩んでいませんか?この記事では、大変な工事は必要なく、誰でも簡単にできる可動式の間仕切りアイテムをインテリア通販サイト「Re:HOME(リホーム)」がご紹介していきます。

可動式のアイテムを使えば、失敗することなく子ども部屋を間仕切れるだけでなく、子どもの独立後に狭い部屋が残ってしまう心配もありませんので、ぜひ参考にしてみてください。

子ども部屋に間仕切りを作る理由

子ども部屋に間仕切りを作る理由は「自分だけの空間」を作ってあげるためです。1つの部屋を兄弟で共有していた状態から「自分だけの空間」で過ごしたいと考えるようになるのは、子どもが自立心を持ち始めて成長する中で、ごく普通なことと言えます。

部屋を間仕切る度合いは、完全な自分だけの部屋という個室を必要とする場合や、相手の視線を気にせずに過ごせる空間を作る場合など、さまざまです。

1人だけの空間は勉強に集中したり、お気に入りのインテリアを飾ったりと、子どもが自分自身と向き合うためのきっかけになると言えるでしょう。

また、兄弟の友達が遊びに来たときだけ間仕切りをして、それぞれの空間を作る方法もあります。子ども部屋を間仕切ることは「自分だけの空間」を作り、子どもが自分自身と向き合うことや自立心を成長させていくための手助けとなるでしょう。

子ども部屋に間仕切りを作るメリット

子ども部屋に間仕切りを作るメリットは、以下になります。

  • 自分だけの空間を作ってあげられる
  • 片付けや掃除の習慣がつく
  • 勉強に集中できる
  • 友達と遊ぶ空間ができる
  • 就寝時間がちがっても気を遣わない

「自分だけの空間」を作ってあげることで、片付けをするなどの身の回りのことを積極的に行うようになります。

また、勉強したり友達と遊んだりすることにも、集中できるようになるでしょう。たとえば就寝時間がちがう場合にも、先に寝ている兄弟に光が漏れるなどの心配がないので、ストレスなく勉強に集中できます。

子ども部屋に間仕切りを作るデメリット 

子ども部屋に間仕切りを作るデメリットは、以下になります。

  • 冷暖房の効きが悪くなる
  • 親の目が届きにくい
  • 家族で過ごす時間が減る
  • 部屋が狭くなる
  • 子どもが独立したあとの使い道に困る

間仕切りをした部屋は、冷暖房の効きが悪くなることを覚えておきましょう。

自分の部屋を持った嬉しさから引きこもりがちになり、家族で過ごす時間が減るため、夜遅くまでSNSやゲームなどに夢中になっていても、親が気付けないこともあります。

また、子どもが独立したあとに残ってしまった狭い部屋の使い道に、悩まれる方が多いのも事実です。

何歳から?子ども部屋に間仕切りを作るタイミング 

子ども部屋に間仕切りを作るタイミングは、上の子どもが小学校低学年の間が適していると言われています。子どもが思春期に入る前に、1人だけの空間を用意してあげると良いでしょう。

一般的に思春期は10歳頃から始まり、1人だけで過ごす時間を必要とし始めます。また小学校に入学するときは、ランドセルなどの入学準備に費用がかかるので、出費が落ち着いた2年生〜3年生の間に間仕切りを作ることがおすすめです。

小学校に通うことに慣れた頃に、自分で身の回りのことをするきっかけにもなります。思春期が始まる前かつ、自分の身の回りのことをするきっかけにもなる小学校低学年の間が、子ども部屋に間仕切りを作るベストなタイミングと言えるでしょう。

気になる予算は?子ども部屋に間仕切りを作る時の費用 

子ども部屋に間仕切りを作る時の費用は、固定式か可動式かで大きく変わります。子どもは成長していくと出費も増えるようになるので、なるべく費用を抑えたいと思われる方も多いのではないでしょうか。ここでは、固定式と可動式それぞれの費用を詳しくご紹介していきます。

固定の間仕切りを作る場合 

固定の間仕切りを作る場合の費用は、およそ50万円前後と言われています。

固定の間仕切りを作る場合は壁だけではなく、新たなドアの設置、照明やコンセントなどの電気設備、エアコンの増設に伴い空調設備の工事が必要です。

しかし、固定の間仕切りを作りたい場合でも、建築基準法により作れないこともあります。

住居スペースとして部屋を作る場合には、一定の自然光を窓から取り込まなければならないことが法律で定められているため、窓の小さい部屋やない部屋は作れないのです。

また、子どもが独立したあとに、別の用途で部屋を使おうと壁を撤去する場合には、10万円前後の費用がかかることも覚えておきましょう。

可動できる間仕切りを作る場合 

可動できる間仕切りを作る場合の費用は、およそ10万円前後と言われています。

可動できる間仕切りには、さまざまな種類があるため、何を使って作るかで費用は大きく変わるのです。安価なもので揃えれば、3〜5万円前後でも十分な間仕切りを作ることはできます。

また、およその費用が決まっている場合には、予算にあった間仕切りを選べることもメリットと言えるでしょう。

しかし。、費用だけを考えて間仕切りを作ると、子どもから不満が出て、あとから新たな間仕切りを作らざるを得なくなってしまう可能性もあります。

可動できる間仕切りを作る場合は、予算や間仕切りの度合い、目的などを考えてアイテムを選ぶことが大切です。

簡単にできる!子ども部屋の間仕切りアイテム4選 

ここでは、簡単にできる子ども部屋の間仕切りアイテムを4つご紹介します。

  1. 棚・2段ベッド
  2. パーテーション
  3. ロールスクリーン
  4. カーテン

全て可動できる間仕切りなので、設置の費用も安く、大変な工事は不要です。可動式の間仕切りは取り外しが簡単なので、子どもが独立したあとに再び1つの部屋に戻す時には、費用も手間もかかりません。

また、固定の間仕切りを検討している方も、失敗しないために、まず可動式の間仕切りを使用して子どもにお試し期間を作ってみるのはいかがでしょうか。それぞれ詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

1.棚・2段ベッド 

棚や2段ベッドを部屋の中心に設置して、間仕切りを作る方法です。部屋の中心に置いた棚や2段ベッドを壁の代わりにして、両脇をそれぞれのスペースとして使用する方法になります。同じ部屋に居ながら、兄弟の視線を感じることなく過ごせる空間になるでしょう。

また最近では、間仕切り用に両面から出し入れできる収納棚や、棚から天井までのスペースを上手く活用できる棚も販売されています。一方で、背の高い家具を設置するときは地震対策グッズなども、検討するようにしましょう。

収納棚やベッドは必要な家具になるので、余計なスペースを使うことなく間仕切りができるのは、部屋を広く使うためにも大きなメリットです。

2.パーテーション 

パーテーションは、間仕切りの定番アイテムです。折り畳みタイプと天井と床を突っ張り棒で固定するタイプがあり、突っ張り棒で固定するタイプは、固定の間仕切りに1番近い状態になります。

折り畳みタイプは、キャスター付きのアイテムもあるので、必要なときだけ空間を間仕切ることが可能です。

一方で、安全性には十分な注意が必要になります。子どもがパーテーションに寄りかかったり、衝撃を与えてしまったりすると、倒れてしまう可能性があるので思わぬ事故になりかねません。そのため小さな子どもがいる場合は、天井と床を突っ張り棒で固定するタイプがおすすめです。

3.ロールスクリーン 

ロールスクリーンを間仕切りとして、使用する方法です。設置が大変そうなロールスクリーンですが、突っ張り棒で設置できるアイテムもあります。

間仕切りが必要ない時は収納に場所を取らないので、部屋が狭くならず、スッキリとした印象になるでしょう。カーテンと同様に、遮光・防音機能のアイテムもあり、色や柄も豊富なので部屋のアクセントにもなります。

一方で、ロールスクリーンには必ず紐が付いているため、子どもが紐で遊ばないように声かけが大切です。また、子どもが独立して間仕切りが不要になった時に、取り外しの必要がないこともメリットと言えるでしょう。

4.カーテン 

カーテンを間仕切りとして、使用する方法です。突っ張り棒を使用すれば、レールの設置で壁や天井に傷を付ける心配もありません。

カーテンにはさまざまな種類がありますが、おすすめは遮光・防音機能に優れて丸洗い可能な「ドレープカーテン」です。また間仕切りの一部として「カフェカーテン」を使用するのも良いでしょう。

とくに、2段ベッドの相手のスペース側に使用すると目隠しになり、より個室感のある空間になります。どの種類のカーテンも色や柄が豊富なため、インテリアを楽しみたい方にもピッタリです。

一方で、子どもが大きくなると間仕切りに物足りなさが出てくることがあるので、成長に合わせて変更を検討していきましょう。

失敗しないレイアウトは?子ども部屋を間仕切るコツ

 

子ども部屋の間仕切りを失敗しないコツは、以下の5つになります。

  • 兄弟の関係性を考える
  • 年齢差を考える
  • 冷暖房の効きを考える
  • 照明について考える
  • 始めは可動できるアイテムを選ぶ

兄弟の構成や年齢を考慮して、レイアウトを考えましょう。兄弟が男女や年齢が離れている場合は、より個室感のある間仕切りを選ぶことが大切です。

背の高い間仕切りを使用すると、冷暖房の効きが悪くなったり、部屋の真ん中に設置している照明に影ができて、暗く感じたりすることも覚えておきましょう。サーキュレーターを使用して空気の循環を良くすることや、間接照明を使用して明るさを足すことで解決できます。

また親としても、子どもに個室を与えてあげたい気持ちはありますが、不安な気持ちになるのも普通の感情です。初めから固定の間仕切りを選ばずに、可動できるアイテムで子どもの様子を見ながら考えていくと、失敗しないレイアウトになるでしょう。

リホームがおすすめする間仕切りにピッタリなアイテム

Re:HOME

子ども部屋の間仕切りにピッタリなカーテンをお探しなら、インテリア通販「Re:HOME(リ・ホーム)」へ!「お客様の暮らしを”もっと楽しく”」をモットーにかかげており、機能的で飽きのこない商品でコーディネートを楽しんでみましょう。

ここからは、FUNロール [Re:Home]オーダー遮光カーテンから、おすすめのアイテムをピックアップしご紹介させていただきます。

FUNロール [Re:Home]

FUN_roll

日本の技術×北欧のデザインを掛け合わせた、1mm単位でオーダーできるRe:HOME(リ・ホーム)のオリジナルの「FUNロールカーテン」。取り付け方法も、ビス付けだけでなく、つっぱりタイプも用意があります。

1級遮光タイプ

1級遮光タイプは、とても細かい糸で織られており、シルクのような柔らかな手触りの生地で製作したロールスクリーンです。光をしっかり遮る遮光1級、全20色のカラフルなラインナップです。

1級遮光タイプを詳しく見る

1級遮光&北欧デザイン

三角の模様が規則的に組み合わせられた幾何学模様。おしゃれで遊び心あふれる北欧空間は子ども部屋にピッタリです。

1級遮光&北欧デザインを詳しく見る

オーダー遮光カーテン

リホームの「オーダー遮光カーテン」は以下の8シリーズ。全100柄・113カラーからご自身のお好みのものを選べるドレープカーテン。注文時に横幅の計算も不要なためオーダーも簡単にできます。

Luonto-ルオント-|スノーホワイト

LUONTルオントとは、フィンランドで「自然」を意味します。コットンライクの生地は厚みがあってやわらかく、ふんわりと柔らかい雰囲気を演出してくれ子ども部屋の間仕切りにピッタリです。。

ルオントについて詳しく見る

1級遮光北欧デザイン|Huiput_20 グレープフルーツ

シンプルなストライプ柄とコットン生地のやわらかな質感が特徴。ナチュラルであたたかみがある子ども部屋にぴったりのカーテンです。

1級遮光北欧デザインを詳しく見る

遮光北欧デザイン|Rocket -ロケット-アイボリー

小さな星と月がキラキラしている「ロケット」は、子ども部屋にぴったり。アイボリーは、高級感のあるアイボリー色を背景にシルバーの刺繍で星と月を表現。自然な穏やかさや清潔感があり、上品で優しく柔らかいかわいらしさがあります。

遮光北欧デザインを詳しく見る

子ども部屋に間仕切りは可動式アイテムがおすすめ!

子ども部屋には、可動式の間仕切りがおすすめです。子ども部屋に間仕切りを作ると、子どもが自分で身の回りのことを積極的に行うようになり、自立心が成長していく手助けになるでしょう。

一方で、親の目が届きにくくなり、夜中までSNSやゲームをしていることに気付けないことや、子どもが独立したあとの部屋の使い道に困るというデメリットもあります。

ここでは、必要なときだけ間仕切りができる可動式のアイテムを4つご紹介しました。

  • 棚・2段ベッド
  • パーテーション
  • カーテン
  • ロールスクリーン

兄弟構成や年齢差にあったアイテムを選ぶことで、失敗したり、あとから後悔したりすることがなくなります。

お手軽で便利な可動式の間仕切りは、小さい子どものいる家庭では思わぬトラブルにならないように、対策や声がけなどを忘れないようにしましょう。

ご家庭の子ども部屋にピッタリな間仕切りアイテムを、選んでみてはいかがでしょうか。

rehome
この記事を書いた人: rehome
ReHOMEサイト店長の天谷です。当店はカーテンやウッドブラインドなどの窓回り専門店からスタートしま 詳細はこちら

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Condensation prevention curtain

窓の結露防止にカーテンの「断熱」が大活躍!8つの過ごし方と対処方法

Scandinavian style room

北欧風の部屋にチャレンジ!完成させるコツとステキな過ごし方

Roll screen gray

プロが教える!ロールスクリーンにグレーを選ぶ時のポイントを徹底解説

howto-order

【ウッドブラインド】注文方法・選ぶポイントを紹介します!

無料!<オンライン相談室> ご活用ください

curtain brown

ブラウンのカーテンでほっと落ち着こう!さらに安心できるおしゃれな部屋コーディネー...

  • カーテン・ブラインド・ロールスクリーンの選び方

商品を探す

  • 大口注文・法人さま