ロールスクリーンの選び方は?失敗しないポイントやサイズの測り方を解説

最近では、ご家庭にもロールスクリーンを取り入れる方が増えてきました。

ロールスクリーンは何から選べばいいの?
どこのサイズを測ればいいの?

と悩まれている方も多いのではないでしょうか。この記事では、インテリア通販の「Re:HOME(リホーム)」がご家庭にピッタリなロールスクリーンの選び方をご紹介していきます。

必要なポイントを押さえれば、日頃の悩みを解消できるアイテムが見つかります。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ロールスクリーンとは

ロールスクリーンとは、スクリーン(生地)を上下に開閉する窓装飾アイテムです。上部に設置されているパイプに、スクリーンを巻き込んで開け閉めを行います。

ロールスクリーンは、カーテンのようにドレープ(ウェーブ)がなく1枚布で作られているため、シンプルでスッキリとした見た目が人気です。

また、ロールスクリーンはコンパクトに収納できるため、間仕切りや目隠しに使われることも多くあります。さまざまなシーンでお部屋をスッキリと見せてくれるロールスクリーンは、人気の高いアイテムです。

ロールスクリーンのメリット

ここでは、ロールスクリーンのメリットを3つご紹介します。

  • スッキリとした見た目
  • 日差しの調整がしやすい
  • 多様な使い道

それぞれ詳しく解説していきます。

1.スッキリとした見た目

ロールスクリーンは、スッキリとした見た目が人気のアイテムです。1枚布のスクリーンには、カーテンのようにドレープがないため、シンプルな印象で色やデザインを楽しめるでしょう。

使用していない時はスクリーンを上部に巻き上げてコンパクトに収納できるので、存在感がなく、スッキリとした印象になります。

また、カーテンには不向きな幅の狭い縦長窓にも、おすすめです。スタイリッシュな縦長窓にカーテンをつけるのは、あまりスマートではありません。

しかし、サイズが豊富なロールスクリーンなら、縦長窓のスタイリッシュさを活かしたまま、日差しや外からの視線を調整できます。ロールスクリーンは、窓周りを常にスッキリとした見た目にしてくれるアイテムです。

2.日差しの調整がしやすい

ロールスクリーンは、日差しの調整がしやすい特徴もあります。ロールスクリーンは開け閉め以外に、必要なところでスクリーンを固定できるため、細かな日差しの調整が可能です。

カーテンを半開きの状態にしておくと、少し中途半端な印象がありますが、ロールスクリーンは不自然にならずに、日差しを調整できます。

また、ロールスクリーンの中でも調光スクリーンは日差しの調整に特化したアイテムです。使用方法は一般的なロールスクリーンと同じですが、ボーダー状に重なる生地の幅を変えると日差しを調整できます。ロールスクリーンは、室内に入ってくる光を細かく調整できるアイテムです。

3.多様な使い道

ロールスクリーンは、窓装飾のほかに間仕切りや目隠しアイテムとしてよく使われます。
スクリーンを上部に巻き上げてコンパクトに収納できるため、必要な時だけ使用できる便利なアイテムです。

たとえば、来客時などに生活感を出したくないと考える方も多いでしょう。キッチンや洗面所などに使用すると、生活感のあるスペースを簡単に隠せてスッキリとした印象になります。

また、リビング階段に間仕切りとしてロールスクリーンを使えば、空気が階段を通して逃げるのを防ぐため、冷暖房の効きが良くなることもメリットでしょう。ロールスクリーンは、お部屋の間仕切りや目隠しにも活躍してくれるアイテムです。

ロールスクリーンを選ぶポイント

ロールスクリーンには、さまざまなデザインや機能のアイテムがあるため、何から選ぶのか悩まれる方も多いでしょう。失敗しないロールスクリーンの選び方は、以下のポイントを押さえる必要があります。

  • 色・柄
  • 部屋の用途
  • 機能
  • 取付方法

それぞれ詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

色・柄

ロールスクリーンを色や柄で選ぶ時は、お部屋の雰囲気やインテリアに合うかを考えてみましょう。

ロールスクリーンは、色や柄のバリエーションがとても豊富です。北欧やボタニカル柄を取り入れてお部屋のアクセントにするのも、無地のアイテムでシンプルで統一感のある雰囲気にするのも素敵でしょう。

また、ロールスクリーンの多くは樹脂製の生地で作られていますが、竹や麻などの素材のアイテムもあるため、お手軽に和風テイストのお部屋を作ることも可能です。

お部屋をどんな雰囲気やインテリアにしたいのかを考えたうえで、ロールスクリーンの色や柄を選ぶと良いでしょう。

部屋の用途で選ぶ

ロールスクリーンはお部屋の用途に合わせて選ぶのも一つの手です。寝室はリラックスできるようにグリーンやブラウンといったアースカラー・ダークカラーを、書斎は集中できるようにブルーを、子ども部屋には可愛らしい色や柄物のカーテンを選ぶのがおすすめです。

色にはそれぞれの効果があり、植物のグリーンや木々のブラウン、空や海のブルーといったアースカラーは精神を鎮静させる効果や癒やし効果があるとされています。彩度の高い赤やオレンジなどの暖色は、気分が高揚し興奮させる効果があるとされています。

機能

ロールスクリーンを機能で選ぶ時は、生活シーンを想像してみましょう。ロールスクリーンには、遮光や遮熱、水拭きなど、さまざまな機能がついているアイテムがあります。

リビングや洗面所など、汚れる可能性が高い場所に設置したい場合は、水拭きで簡単に汚れを落とせる素材のアイテムを選ぶと、ストレスなく過ごせるでしょう。

ウォッシャブルタイプのロールスクリーンなら、ご家庭の洗濯機で丸洗いもできます。また、西日に悩まれている方は遮光、遮熱機能のついたアイテムがおすすめです。

ロールスクリーンを設置したい場所での生活を想像して、悩みを解決できるアイテムを選びましょう。

取付方法

ロールスクリーンを取付方法で選ぶ時は、以下の点を考えてみましょう。

  • 穴あけができるか
  • 取付場所の環境

実は、取付方法によって外からの見え方や室内での過ごし方が大きく変わります。
ここでは4つの取付方法別に、詳しく解説していきますので参考にしてみてください。

1.天井付け

1つ目は「天井付け」です。天井付けは、窓枠の内側にロールスクリーンを設置するため、窓周りがスッキリとした印象になります。

取付方法は、窓枠内に穴を開けてネジで固定するため、しっかりとした安定感があり、落下する可能性も低いでしょう。

一方で、壁に穴を開けられない賃貸などには不向きです。また、ロールスクリーンを窓枠内に設置するため、どうしても窓枠とスクリーンの間に隙間ができて、光が漏れてしまいます。

天井付けは、常にある程度の光を取り入れたい場所や、窓周りをスッキリ見せたい場所におすすめの取付方法です。

2.正面付け

2つ目は「正面付け」です。正面付けは、窓枠の外側にロールスクリーンを設置するため、窓全体を覆って外の光や視線を遮れる仕様になります。

取付方法は、窓枠の外側の壁に穴を開けてネジで固定するため、安定感はありますが、賃貸には不向きといえるでしょう。

また、窓全体を覆うため、外からの光や視線を気にせず過ごせるうえに、室内からの光も漏れないため、プライバシーも守られます。正面付けは、洗面所や外の人通りが気になる場所におすすめの取付方法です。

3.つっぱり式

3つ目は「つっぱり式」です。つっぱり棒を使用して、窓枠の内側にロールスクリーンを設置する方法になります。

天井付けと同様に窓枠内にロールスクリーンが収まるので、窓周りがスッキリとした印象になるでしょう。

また、壁に穴を開ける必要がないので、賃貸にもおすすめです。一方で、どうしても窓枠とスクリーンの間に隙間ができてしまうので、設置する場所を選ぶ必要があります。つっぱり式は、穴を開けたくない場所や賃貸におすすめの取付方法です。

4.カーテンレール付け

4つ目は「カーテンレール付け」です。窓枠にもともと付いているカーテンレールに専用のビスを使用して、ロールスクリーンを設置する方法になります。

つっぱり式と同様に、壁に穴を開ける必要がないので、賃貸にもおすすめです。一方で、カーテンレールの種類によっては設置できないタイプもあるので、必ず購入前に確認するようにしましょう。

また、窓枠内にロールスクリーンを設置するため、どうしても窓枠とスクリーンの間に隙間ができてしまいます。カーテンレール付けは、ロールスクリーンの設置が可能なタイプか確認することが大切です。

ロールスクリーンを選ぶ時の注意点

ロールスクリーンを選ぶ時は、操作方法も大切なポイントです。生活シーンや窓に合わない操作方法を選んでしまうと、ロールスクリーンの開け閉めが大変でストレスの原因になってしまう可能性があります。

ロールスクリーンの操作方法は、主に以下の2つです。

  • チェーン式
  • プルコード式

チェーン式は、ロールスクリーンの片側にあるチェーンを巻き、プルコード式は、スクリーン下部に付いているコードを引っ張って操作します。掃き出し窓には、立ったまま操作ができるチェーン式がおすすめです。

また、プルコード式は巻きズレなどのトラブルが少ないため、コードを引っ張って遊んでしまう可能性のある小さなお子さんやペットがいるご家庭でも、安心して使用できます。

ロールスクリーンを選ぶ時は、生活の中でストレスなく開け閉めができる操作方法を考えてみましょう。

ロールスクリーンのサイズの測り方

measure

ロールスクリーンのサイズの測り方は、取付方法によって異なります。
ロールスクリーンを窓枠の内側に設置する天井付けや、つっぱり式では窓枠の内側を測り、窓枠の外側に設置する正面付けは、窓枠の外側を測るのが基本です。

取付方法 寸法場所 高さ(丈)
天井付け 窓枠内側 −1センチ 内寸通り
正面付け 窓枠外側 +5〜10センチ  +5〜10センチ
つっぱり式 窓枠内側 内寸通り 内寸通り〜

+5〜10センチ

カーテンレール付け カーテンレール 固定ライナー内側 レール下〜

+5〜10センチ

たとえば、窓枠内側の幅が100センチ、高さが100センチの正方形の窓に天井付けしたい場合は、幅を−1センチの99センチ、高さは内寸通りの100センチとなります。

またロールスクリーンのアイテムによって、必要なサイズや単位が異なる場合があるので、購入前に確認するようにしましょう。

リホームがおすすめするロールスクリーン

Re:HOMEインテリア通販の「Re:HOME(リホーム)」は、のロールスクリーンは、ご希望のサイズに合わせて1cm単位での自由なオーダーが可能です。

UVカット・断熱や遮光、ウォッシャブル、賃貸にオススメのつぱっり取付けなど、様々な種類のロールスクリーンをご用意しております。きっとあなたにぴったりのロールスクリーンが見つかります。

FUNロール [Re:Home]

FUN_roll

日本の技術×北欧のデザインを掛け合わせた、1mm単位でオーダーできるRe:HOME(リ・ホーム)のオリジナルの「FUNロールカーテン」

断熱効果やUVカット効果なども、日本の最新技術とフィンランドの北欧デザインを取り入れ、日本の暮らしに合うラインナップが魅力的です。取り付け方法も、ビス付けだけでなく、つっぱりタイプも用意があります。生地のラインナップは、窓の形状やライフスタイルに合わせて選べる5つのタイプです。

  • 採光タイプ
  • 完全遮光タイプ
  • 1級遮光タイプ
  • 遮光デザインタイプ
  • 採光デザインタイプ

FUNロールについて詳しく見る

FIRSTAGE [立川機工]

安心のタチカワブラインドグループ会社「立川機工」が提供しています。1cm単位でオーダー可能な「FIRSTAGE [立川機工]」のロールカーテン。

高品質でコスパの良い商品です。通常の非遮光や遮光生地以外にも、ウォッシャブルや防災、浴室用など多彩なバリエーションから、選ぶことができます。生地のラインナップは、下記の8タイプから選ぶことができます。

  • リーズナブルタイプ
  • 洗える無地タイプ
  • 洗える浴室タイプ
  • 防災タイプ
  • シースルータイプ
  • 一級遮光タイプ
  • 二級遮光タイプ
  • 防炎遮光タイプ

FIRSTAGE [立川機工]について詳しく見る

調光ロールスクリーン

光の量と視線をコントロールできる「調光ロールスクリーン 」。部屋のシーンに合わせて、光の表情を楽しめたり、部屋の環境に応じて、光の量を調整。スタイリッシュに心地よく、過ごすことができます。

調光ロールスクリーンについて詳しく見る

お部屋にピッタリのロールスクリーンを選ぼう!

Roll clean

ロールスクリーンの選び方は、生活シーンを想像して以下の3つから考えてみましょう。

  • 色・柄
  • 機能
  • 取付方法

ロールスクリーンは、お悩みに合わせた機能や取付方法を選べば、お部屋のアクセントとして楽しみながら、外からの光や視線を遮ってくれます。

また、失敗しないロールスクリーンを選ぶためには、使い勝手の良い操作方法を選ぶのも大切なポイントです。

日頃の悩みを解消できるアイテムを取り入れて、ご家庭にピッタリなロールスクリーンを選んでみてはいかがでしょうか。

rehome
この記事を書いた人: rehome
ReHOMEサイト店長の天谷です。当店はカーテンやウッドブラインドなどの窓回り専門店からスタートしま 詳細はこちら

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カーテン天井付けとは?正面付けとの違いやメリット・デメリットをご紹介

友達に自慢したくなる!オシャレな北欧カーテンの選び方

Moving curtain

引っ越しのときはカーテンを新調する?準備と新生活がワクワクする選び方

Small window curtains

小窓のカーテンどうしてる?おしゃれに見せる方法と場所・形状別のおすすめアイテム

【北欧柄】おしゃれで安い!おすすめの遮光カーテンをご紹介!

SwitchBot curtain

SwitchBotカーテンはこんなシーンに大活躍!見た目のおしゃれ感も大切に!

  • カーテン・ブラインド・ロールスクリーンの選び方

商品を探す

  • 大口注文・法人さま