採寸方法<カーテン>

基本的には、カーテンレールの両端にある固定されたランナー(カーテンをつるすためのフックや環がついているところ)を基準に採寸していきます。
カーテンを取り付ける窓の種類により、採寸方法が少し異なります。

まずは腰窓と言われる、壁の中ほど(ちょうど輿くらいの高さ)にある窓から


 幅として採寸する長さ
  ・・・カーテン両端にある固定されたランナー同士の内側の長さ
 丈として採寸する長さ
  ・・・固定ランナーの下端から、カーテンが必要な個所まで
 カーテンを美しく見せるポイント!
  カーテンの丈を、窓の下端から約15センチプラスした長さにすると良いでしょう

 下記イラストをご参照ください

===   ===   ===    ===

続いては掃き出し窓 掃き出し窓は床面まである大きな窓です


 幅として採寸する長さ
  ・・・カーテン両端にある固定されたランナー同士の内側の長さ
     ※これは腰窓の場合と同じですね
 として採寸する長さ
  ・・・固定ランナーの下端から、床面まで
 カーテンを美しく見せるポイント!
  カーテンの丈を、床面までの長さから1cm短くすると良いでしょう


カーテンとカーテンレールの隙間が気になる場合

フィンランドスタイルカーテンをご購入予定の方

 丈の長さは固定ランナーの上端から測ってください
 

ジャパンスタイルカーテンをご購入予定の方

 カーテンに付属のアジャスターフックにて取り付け位置を変えることで
 調節できます(3㎝短く~1㎝長く まで)
 ※カーテンがお手元に届いてからの調整方法です。
  既成サイズカーテンやオーダーサーズカーテンをよりご自宅の窓に
  フィットさせるためにこの方法でご調整いただけます


NOKKI(ノッキ)のカーテン

ルオント×超断熱超UV
NOKKI
この記事を書いた人: NOKKI
北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKIです。当店はカーテンやウッドブラインドなどの窓回り専門 詳細はこちら

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Security measures

防犯対策はカーテンからスタート!最新の侵入窃盗データから考える4つの具体策

Make the room look spacious

部屋を広く見せる3つの注目ポイント!おすすめの家具・配色・視覚効果とカーテン3選

Popular curtain color ranking

【2023年】カーテンの人気色ランキング!無地と北欧デザインのベスト5!

how to warm a room

部屋を暖かくする方法はカーテンからスタート!家計を節約する工夫も伝授

遮光カーテンの遮光の度合いって?どれくらい光を遮るのか実験!

仕切りカーテンで部屋を有効活用!メリットや北欧柄のカーテンを紹介

  • カーテン・ブラインド・ロールスクリーンの選び方

商品を探す

  • 大口注文・法人さま